#古民芸 新着一覧
![265 秋気の珈琲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/aa/eecfd981c14177be57cac087808d8279.jpg)
265 秋気の珈琲
ようやく長い残暑が終り鎌倉も清風澄江の秋となった。週末にかけては雨模様らしいが、残暑よりは秋雨の方が余程詩情がある。そして何より暖かい珈琲の時節到来だ。我が荒庭の真中に100歳近い金木犀の大...
![石皿「梅図」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/cd/4d230bb696046a8c1a82624db616dd4a.jpg)
石皿「梅図」
江戸時代後期の瀬戸の石皿「梅図」です。皿いっぱいに、梅の花が愛らしく生き生きと描かれて...
![李朝紙縒漆塗八角盤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/bc/8670d316f9c0f54aa0a760cab542287e.jpg)
李朝紙縒漆塗八角盤
李朝時代後期の紙縒(こより)漆塗八角盤です。紙縒(こより)を編んで、全体を漆で塗り固め...
![李朝華角貼枕隅「鳳凰の図」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/25/dd6749a92993a98a65e44f3d56ad9b84.jpg)
李朝華角貼枕隅「鳳凰の図」
李朝時代中期から後期の華角貼(かかくばり)枕隅(ちんぐう)です。華角貼(かかくばり)は...
![李朝 ヒュンベ(胸背)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/da/58ca1e7251de4e68b23d4e3e34fdc6c0.jpg)
李朝 ヒュンベ(胸背)
李朝時代中期頃に制作された双鶴胸背(ヒュンベ)です。刺繍の糸は古色を帯び、一部にヤツレ...
- 前へ
- 1
- 次へ