#和の暮らし 新着一覧
![和の暮らし、持続可能な暮らし方を考える、かつて我々はサステナブルだった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/7a/251d89d58c7263d85f0946202c93a20e.jpg)
和の暮らし、持続可能な暮らし方を考える、かつて我々はサステナブルだった
ある日の会話。 「ねえ、このしゃもじ、いつから使ってる?」「知らんけど、もう10年も20年もなるんじゃない」 これはサステナブルの製品でないか?と思って調べてみ
![和モダンの家を考える暮らしの提案、和と洋が程よく融合してゆとりある空間美と趣を兼ね備える和の情緒を心地よく感じる数寄屋を意識した和モダンの家、過ごし方を奥深く考える住まい造りに和の提案。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/58/9dcbd79bd775260665c8b7bc267586ca.jpg)
和モダンの家を考える暮らしの提案、和と洋が程よく融合してゆとりある空間美と趣を兼ね備える和の情緒を心地よく感じる数寄屋を意識した和モダンの家、過ごし方を奥深く考える住まい造りに和の提案。
和モダンの家について。その特徴と魅力を自分たちの暮らしに合わせてどのように味わい深く暮...
![宇治で石臼で抹茶づくりの体験をしてきました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/b2/0fd5f780f721897c4bd2626998bfea2b.jpg)
宇治で石臼で抹茶づくりの体験をしてきました!
奈良・宇治へ旅行にいってきました宇治では、有名な平等院鳳凰を見てきました。とてもきれい...
![雛飾りと花座布団](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/ae/997867740871b483c2902fdf70873bfd.jpg)
雛飾りと花座布団
よい天気なので、雛人形をだしました。冬の手仕事で編みためた花座布団とともに。華やかにな...
![秋の洗心庵で紅葉と抹茶を楽しんできました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/2d/ece2606ec17191d9b6f1896fd716e686.jpg)
秋の洗心庵で紅葉と抹茶を楽しんできました
今日は山形市の洗心庵で行われた「庭園と呈茶を楽しむ会」に行ってきました。日本庭園を見な...
![洗心庵でお茶をいただいてきました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/4a/350e386b916217df00ae7db300994257.jpg)
洗心庵でお茶をいただいてきました
山形県緑町庭園文化学習施設「洗心庵」でお茶をいただいてきました。庭園と呈茶をたのしむ催...
![令和5年の新年のしつらえ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/f0/364487c25e21554b2335e43dd475ad1f.jpg)
令和5年の新年のしつらえ
令和5年となりました。新年のしつらえです。裏山にはたくさん雪がつもっています。冬の陽が...
![秋晴れの日、落ち葉を眺めて一服](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/89/72fb65ab08f45cc4ac563b9f3c1a642a.jpg)
秋晴れの日、落ち葉を眺めて一服
今日はとても良い天気だったので、裏山を眺めながら一服しました以前、ブログにものせた裏山...
![今年もあけびの季節です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/fc/67d64b64509718cd54beefe59abb35c6.jpg)
今年もあけびの季節です
今年も裏山にあけびが実りました!たくさん収穫できました🤗早速、夕飯のおかずになりました。ひき肉を詰めて焼いてみました。少しほろ苦...
![雛人形を飾りました~その二~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/bf/f8765aad7d51f0c2cbd59716d57073f4.jpg)
雛人形を飾りました~その二~
今日は天気が良かったので、第二弾の雛飾りをしました。先日の豆雛と異なり、ひな壇を二つも...
![雛人形を飾りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/6c/1c0494299fb26cc0f0b6b8497ca71d0c.jpg)
雛人形を飾りました
毎年、お稽古場には早めに雛人形を飾っています。雛人形とともに、大事にとっておいた思い出...