#土蔵 新着一覧

蔵の養生を行いました ・・・ メンテナンス
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しており...

足袋蔵の中に入ってみた
足袋蔵の中に入りました。-シリーズで紹介している埼玉県行田市の足袋蔵。今回栗原代八商店の...

足袋蔵と花手水の街4
足袋の街行田市です。-足袋の街、埼玉県行田市。店舗併用住宅の店蔵として保存状態の良いのが牧野本店。大正13年に棟上げされた二階建ての蔵造りで、二階は住居。...

去る年→丑年

土蔵改築工事 完成しました
㈱登建 山形 からのお知らせ 2021年 秋 山形市内 土蔵改修工事が完成しました外観です ...

持合輪違文のなまこ壁
ウォーキング途中の原地区でみられる民家土蔵の下壁にみられる持合輪違文のなまこ壁である。このようななまこ壁は珍しいものであるが画像のような状態

擬なまこ壁
ウォーキング途中にみられる民家の土蔵で、遠くから見ると壁下部分はなまこ壁かと思ってしまう。近づいてみると塗壁仕上げで、斜め格子状に白モルタル

ポツンと土蔵だけが。
なんべんも通ってる所なんやけどポツンと土蔵が。周りは普通の家ばかりで、これにに合う家は...

「福田家の長屋門」を訪ねて!!
相模原市南区下溝1980、JR原当麻駅北口から約500m、下原バス停にほど近いところに近世末頃の...

東御市海野宿 土蔵保存修理工事 完了です。
2019年から3期に分けてやっていた土蔵保存修理工事(海野宿 ご近所案件)ですが2021年3月で...

鮨「蔵」
鮨「蔵」所在地:松本市中央1-10構造・階数:木・3FPhoto 1992.11.22 松本パルコのすぐ東側...