#大谷観音 新着一覧
その4】2021年8月・宇都宮のおでかけ(大谷観音を訪問)
<前回から続く>さて大谷資料館の地下坑道を堪能して地上に戻ります。見学時間はゆっくりまわって約1時間ほどでした階段で降りたのでもちろん帰りも階段です資料館の入口の建物内では現在玄関部分が明...
20210512 大谷寺の観音様 09 Vario-Sonnar T* 35-135mm
出口側?中は撮ることが出来ません。千年近い磨崖仏、しかも大谷石。ボロボロでしたね。大事...
20210512 大谷寺の観音様 06 Vario-Sonnar T* 35-135mm
岩の間を抜けると、この駐車場らしき所へ出る。岩壁の手前に門だけがある?本堂は?日本最古...
20210512 大谷寺の観音様 05 Vario-Sonnar T* 35-135mm
トンネルの様に見えたが、そうでは無かった。石を切り出した跡だ。採石場の説明だ。無残な姿...
20210512 大谷寺の観音様 04 Vario-Sonnar T* 35-135mm
真下近くまで言って見上げてみた。お顔だけつるっと仕上がっている?裾近くなると着物のヒダ...
20210512 大谷寺の観音様 03 Vario-Sonnar T* 35-135mm
遠くから見たときは、少し平面的に見えたが、この距離で撮るときは普通というか、立体的だ。...
20210512 大谷寺の観音様 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm
大谷観音を見に隣の宇都宮市大谷町まで足を伸ばしました。駐車場にあった、大谷石の上の観光...
ガソリンスタンド跡のカフェ
久しぶりの宇都宮に行ってきました。往きに実家へ寄ろうと連絡をしたら午前中は母が病院へ行...
日本最古の石仏がご本尊・大谷観音(大谷寺)
少し前のこと。宇都宮美術館を訪れたついでに大谷観音(大谷寺)に寄りました。 前回訪問時は御朱印を集め...
- 前へ
- 1
- 次へ