#天然記念物 新着一覧
足音
午後から紅葉時期の様子を伺いに山の中腹へと車を走らせる。今年の季節の進みは1週間から10日遅い。昨年は雪が多かったのだが、春先の雪解けはスムーズにもかかわらず春先の天候のグズつきが落ち着かずそ
天然記念物 鳥取砂丘
さて、昨晩は鳥取県まで走って来ました。ちょっとだけこの後用事があります。←その為の鳥取県入りその前に少しは観光を…またもや鳥取砂丘にやって来ました。今年既に…...
天然記念物 秋芳洞 その2
戻る方法は秋芳洞を通る・バス・タクシー戻りは中央エレベーター口を利用秋吉台からだとこちらの方が近いし楽です。秋芳洞を通るルートで戻る事に行きに断念した秋芳洞冒険コースを通る事に料金...
天然記念物 秋吉台
秋芳洞黒谷口を出て10分くらい歩くと秋吉台展望台に到着します。ちなみに近道を通って来ましたが…山歩きを体験出来ます近道と言って侮っては行けません...
天然記念物 秋芳洞 その1
さて、私の性格を熟知している方なら…何処を目指しているかもうおわかりでしょう。天然記念物 秋芳洞日本三大鍾乳洞の...
日本三景 安芸の宮島
つづいてやって来たのは広島県と言えばやはり安芸の宮島ではないでしょうか天然記念物にも指定されている日本三景の...
名勝天然記念物 厳美渓
食後の運動に歩いてきました。名勝天然記念物 厳美渓エメラルドの水と凝灰岩が侵食されてでき...
天然記念物 龍泉洞
かなりの計画の変更があった本日の予定…😓台風に弄ばれた気分です。さて、本日の最後は龍泉洞岩手県岩泉町にある天然記念物にも指定されている鍾乳洞にな...
絶滅の危機にあるカンムリウミスズメ
日本野鳥の会より伊豆諸島の三宅島(大野原島)や神津島、新島の無人島で繁殖しているカンム...
出島の椎:かすみがうら市の古木
出島村。長崎ではない。茨城県。今はかすみがうら市。「出島の椎(しい)」と呼ばれるスダジ...
松尾のアコウの木はすごい
「石抱きアコウの木」の前で撮りました。 このアコウの木、インパクトあり過ぎ。根っこが、大きな石をたくさん抱えているのです。