#子葉 新着一覧
[単子葉植物]食生活について語ろう
・単子葉植物Monocots たんしようしょくぶつ 葉脈は平行脈、維管束の並び方は、ばらばらにちらばって、根の形はひげ根になる。子葉の数は1枚、花びらの数は3、6枚(3の倍数)が多く、被子植物の一群
![子葉が開きました☆](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/a1/150cc7efb54674b3ee174903bb00c5b4.png)
子葉が開きました☆
リンゴ🍏の品種、王林の子葉(双葉)が開きました。昔は最初の葉を双葉と言ったものですが今は...
![本葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/ec/a9b58022be30a0faf17bf7025cf13728.jpg)
本葉
発芽したジャガイモの植え付けして1ヶ月に成るが本葉が一つ見えて来た! 実は何れが本葉なのか雑草なのか...
[双子葉植物]食生活について語ろう
・双子葉植物Dicotyledoneae そうしようしょくぶつ 被子植物の一群のひとつで植物界 Kingd...
![こちらもだいぶ大きくはなったが・・・・ 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/d3/f16a3587e9ee563a5a0d3035e439c3ec.jpg)
こちらもだいぶ大きくはなったが・・・・ 追記です
帝玉たちに比べれば育ちは遅いが、それでも着実に育っています。 種は均等に蒔いたつもりだが・・・・。細かい土と混ぜて...
![大王松の尋常葉にもトゲ状の鋸歯がある 新発見](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/cd/ffb76146638178e332894d29d512caa4.jpg)
大王松の尋常葉にもトゲ状の鋸歯がある 新発見
昨年11月末に徳川ミュージアム中庭で採取したダイオウショウの種から発芽した苗が順調に育...
![大王松の初生葉にトゲ状突起がある 発芽成長記録](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/99/56979a9f9fcdbb76e365e4b2aaeb38f2.jpg)
大王松の初生葉にトゲ状突起がある 発芽成長記録
ダイオウショウの発芽苗の葉を拡大して見るとトゲ状の突起が見えます。昨年11月21日に松の木...
- 前へ
- 1
- 次へ