#字体 新着一覧
![(短歌)力強くてそこに人あり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/39/a4d4a3eb02bdbab8a479ffbc2158bbe7.jpg)
(短歌)力強くてそこに人あり
古本を開くと落ちた引き札は力強くてそこに人あり・・・・・昭和33年に印刷された本を開くと、出版元の出版案内チラシ(引き札)が入っていた。力強くてぬくもりのある字体はむかしむかしの映画のポ...
![🙄なぞかけ・・スッキリした字](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/bb/0d6f2aedec7dfc424da877f57776db63.png)
🙄なぞかけ・・スッキリした字
2024/5/12 こんにちわデクの坊、シニアすて吉っつぁんです【なぞかけ】スッキリした字 と...
![長男くん、夏休みの工作(宿題)に取り組む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/34/1ba0f24ca17d13943c017904b55bf858.jpg)
長男くん、夏休みの工作(宿題)に取り組む
長男くん、夏休みの宿題に工作があります(読書感想文と2択なんですけどね)長男くん、『宿題...
こんな反響もありました
新聞に絵が掲載されたことで色んな反響がありました。絵よりも描いてある言葉がよかったとい...
![水戸の字(4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/96/cf6919dd853c220df24123bb7a735623.jpg)
水戸の字(4)
頼房書状(水戸市立博物館 大町3-3-20) 去年開催された徳川頼房展にありました。柳生宗矩(む...
![新しいフォントの追加法](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/67/1b02955dac45440fcf041521f9418dea.png)
新しいフォントの追加法
フォント(Font)とは? 入力文字の「字体」のことで、「字」の見た目を意味し、「メイリオ」...
![水戸の字(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/a5/9750324f26c2124b9d227f8c98f70b62.jpg)
水戸の字(3)
石河幹忠(もとただ)墓(酒門共有墓地 酒門町330) 篆額(てんがく 碑の上部に書かれた篆書体...
小春良読体
もともと近視なので、老眼の進みは遅いだろうと思っていたものの、やはり50になって、暗...
この麺料理、どこの都道府?
テレビで全国の麺料理の県名を当てるクイズが出ました。方向音痴なもので、記憶違いがあって...
困ってしまって、わんわんワワン
ウインドウズを7から10にすると、つかえない字体が数種類・・・ この状態を解決するには、有料ソフトをダウンロードしない...
![書道教室 こんな草書の「竹」 見っけ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/88/2345c82b860a1abd696773308eb2df89.jpg)
書道教室 こんな草書の「竹」 見っけ
この間から、楷書だ、行書だ、草書だ、と、5文字の各字体をいろいろ探していて、決めた、、、...