#宇野線 新着一覧

宇野線の凋落(玉野市電廃線跡を歩く)
昭和63(1988)年、瀬戸内海を跨ぐ瀬戸大橋の児島・坂出ルートが全線開通する。橋の上部が瀬戸中央自動車道で、下部に鉄道が通る併用橋となり鉄道部分は将来の新幹線開業を見据えスペースが確保され

宇野線の開通(玉野市電廃線跡を歩く)
鉄道の黎明期岡山に最初の鉄道の駅が出来たのは、明治24(1891)年3月18日の事である。国鉄...

GW2024 岡山、水島、四国(その15)岡山から瀬戸大橋線で高松へ
松山に行った翌朝、岡山から快速マリンライナーに乗って高松へ。瀬戸大橋線で52分ほどで高松...

JR西日本 常山駅
JR西日本 宇野線 「常山駅」1面1線の無人駅です。2009年に行ったきりでその後は全...

リバイバル急行『鷲羽』
「鷲羽」はかつて、京都・大阪~岡山~宇野間で運行されていました。瀬戸大橋ができる前、関...

JR西日本 岡山駅
JR西日本 山陽本線 「岡山駅」調べたわけではないので確実ではありませんが、乗り換える...

備中撮影記2
早島~備中箕島間で捉えたマリンライナー。他に8000系しおかぜ、2000系南風などを撮影した...

備中撮影記
山陽線にてサンライズ撮影後、スーパーいなば2号などを撮影して岡山~早島と移動して、早島...
- 前へ
- 1
- 次へ