#常夜灯 新着一覧
![夜が暗くなった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/88/dd27af8243415ecf3544e5dca6cc70b9.jpg)
夜が暗くなった
どうにも最近夜道が暗くなった気がする。信号以外は真っ暗で気がめいる。コロナや経済の縮減のせいだけじゃ、ない。LEDは光の範囲が小さく、さらに街灯や電柱灯が減ったり、光る看板や常夜灯が減ったの...
![じぇじぇじぇじぇ!!これは扇風機?信じられない!ライトも付く、加湿機能も付く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/12/3fe32229ea3e6c56854b32b844f7964a.png)
じぇじぇじぇじぇ!!これは扇風機?信じられない!ライトも付く、加湿機能も付く!
Ledライトも付き、加湿機能も付き!たくさんの機能を揃った扇風機が発見されました。本当に信...
![これはでっかい「お地蔵さん」、なんでも高さ3m以上あるとか!胸にある三度笠が無~い。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/91/0004840b977addc79f49da29df077f3b.jpg)
これはでっかい「お地蔵さん」、なんでも高さ3m以上あるとか!胸にある三度笠が無~い。
≪これはでっかい「お地蔵さん」、なんでも高さ3m以上あるとか!胸にある三度...
![玄関からの通路と、お手洗いに「消臭プラグ」を使っています。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/69/48590e07c210cc1a2b8aaa34c6dddd61.jpg)
玄関からの通路と、お手洗いに「消臭プラグ」を使っています。
玄関からの通路に、プラグタイプの「消臭力」を使っていますよ。戸建ての時からのお気に入りです。...
![長崎の皿うどん](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/fb/97a420742853f1965540d2140eebd729.jpg)
長崎の皿うどん
こんにちは、せんたろうです。 最近の晩ごはん、いつも食べ切れずに残ってしまうので、昨日は一品だけにしました💦...
![工場入口の常夜灯をLEDに交換しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/3e/cb2deb2c55ee9afd17ef2d5742f14474.jpg)
工場入口の常夜灯をLEDに交換しました。
工場入口についている、常夜灯をLEDに交換しました。光の向きを調整できる器具にしました。眩しすぎず、暗すぎずと判断しました。...
![せんたろう家の民族大移動【広島・四国旅行】(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/fc/03f08fec7d1a3be362328146356af20d.jpg)
せんたろう家の民族大移動【広島・四国旅行】(その2)
こんにちは、せんたろうです。12/1~4まで家族6人で広島へ帰省したので広島や四国を観光して...
![常夜灯 (東海道歩き旅・遠江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/ea/dbba7371366f71ae477131fd9f861bc6.jpg)
常夜灯 (東海道歩き旅・遠江の国)
金谷坂、菊川坂、小夜の中山を上り下りして、ようやく最後の「七曲がりの急坂」を10分ほど...
![中仙道赤坂宿界隈 in 岐阜県大垣市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/20/061783dfdb8e5dd3b363c7b92e12c5a6.jpg)
中仙道赤坂宿界隈 in 岐阜県大垣市
中山道:江戸から数えて56番目の宿場「赤坂宿」、美濃国不破郡赤坂村(大垣市)に所在し、美...
![東海道を歩く 水口宿 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/50/1dc0efdcefcf008efad9c183d4298fb8.jpg)
東海道を歩く 水口宿 その2
水口宿も半分ほど進みました。まっすぐの道、北畷手(なわて)を過ぎたところには、泉一里塚江...
![写真日記 鞆の浦の古い町並みを訪ねて 令和元年6月11日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/1c/5d147fe2fa77f01e5947681b0f879be9.jpg)
写真日記 鞆の浦の古い町並みを訪ねて 令和元年6月11日
久しぶりに鞆の浦を訪ねました。時刻は昼過ぎでした。家を出たころは、まさに曇天でしたが、...