#幸福論 新着一覧
【幸福論】の学びと【対話】のトレーニング:桜を愛でた日
おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。1.昨日(3月21日)はヒューマン・ギルドで
自家発火する喜び
~saito sekaiの解説~自家発火する。まず自分から愛を発信する。その愛は必ず自分に返るものと信じます。最初は間違えてもいいから、まず一歩踏み出す勇気を。...
『幸福追求の【落とし穴】』:幸福感に焦点を当てると幸福感が下がる
おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う...
「幸せ」とは
「幸せ」とは、「時間」という概念からの解放の事である。何が言いたいかと言うと、前回の投...
今日の1文字「福」
波動共鳴✨アゲアゲ仲間の皆さま ご機嫌よう✨ 「世界で天下を取る!!」 エンタメシンガー雪乃さずきでございます ...
今日は何しましょう〜
久しぶりのいいお天気です。テレビでは大雪で大変な車や家の前の除雪に追われていたりスーパ...
年の瀬に幸福論
いろいろと ありし年の瀬 幸福論 今年は、戦後生まれの私にとってはこれまで知識でしかな...
60歳からの人生を楽しむ技術(新装版) 英文学者・渡部昇一さんが遺した定年、シニアのための幸福論
「定年からが、けっこう長い 知的に、楽しく、健康的に」日本を代表する英文学者で、上智大...
私の読書論163-私の年間ベスト3・2022年リアル系(前)幸福論を読む-楽しい読書332号
古典から始める レフティやすおの楽しい読書【別冊 編集後記】2022(令和4)年12月15日号(No.3...
街好きいたずら好き坊やが自称人生幸福論哲学者に
下町生まれの下町育ち、東京生まれの東京育ち。ただのいたずら坊主が本気になって人としての...
食と日本人の幸福感
この記事は2022年1月に書いたものをずっと公開せずに温めていたもので、この度公開すること...