#慧日寺 新着一覧

慧日寺の石仏(兵庫県山南町)
慧日寺(えにちじ)は、常勝寺の近くにあります。前を通ったので、立ち寄ってみました。名前だけは以前から知っていたのですが、実際に来たのは初めてです。石仏は、残念ながら常勝寺のようにたくさんは

徳一の藤原仲麻呂子息説が最近になって急浮上 柴田聖寛
伝教大師最澄様と論争した法相宗の僧徳一に付いては、私は関係する書籍を片っ端から目を...

紅葉とかやぶきの慧日寺
丹波市観光協会がすすめるもみじの名所、古刹 慧日寺(えにちじ)を訪れました。社務所に住職...

オトナの遠足(^^)紅葉巡り
今日は、前職でお世話になったFさんとオトナの遠足\(^o^)/土津神社@猪苗代町磐椅神社@猪苗代町慧日寺@磐梯町ランチは公園でレジャーシート敷いて(^^)ではなくて、オトナなランチ...

土津神社の小彼岸桜(猪苗代町)
(2021.4.21 土津神社の境内に咲く小彼岸桜:猪苗代町) 4月21日、猪苗代町の「観音寺川桜並木」、北塩原村の「桜峠の大山桜」と巡...

慧日寺に伝教大師と法相の僧徳一の顕彰碑を 柴田聖寛
会津が仏都と呼ばれるのは、伝教大師に論争を挑んだ法相の僧徳一が磐梯山麓の慧日寺を一大...

紅葉の一ノ戸川(いちのとがわ)を遡上する・・・(喜多方市)
(2016.11.7 一ノ戸川にかかる磐越西線の“一ノ戸川橋梁”:喜多方市山都町)11月7日、絶好の行楽日和。久々に『喜...

紅葉の裏磐梯をゆく・・・(磐梯吾妻レークライン~桧原湖~磐梯山ゴールドライン)
(2015.10.23 磐梯吾妻レークライン) 10月23日、遅いスタートでしたが、“ワイフ君...

晩秋の雄国沼
(2009.10.19 雄国沼:北塩原村 ) 昨日は本来わが家の“家庭の日”だったのですが、わたしが日曜出勤で...
- 前へ
- 1
- 次へ