goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

自然の中で

2025年04月15日 23時09分48秒 | つぶやき
        13日の日曜日に大阪万博が開幕した。
      158の国と地域が参加し「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマ。
      当日は雨、入場ゲートなどでは混雑となった。    
      入場券の売り上げが目標に届いていないとか、海外館が工事の遅れで閉館状態
      だとか、デジタルの弱い者には参加しにくいシステムもいわれていますが
      将来、この万博が子供たちの心に残ることを期待したい。

      朝、昼、夕方、夜と一日の天気がころころ変わります。
      今は厚い上着を着て冬のようですが、昼間はぽかぽか陽気でした。
      麦畑では時折ケンケンとキジが鳴き、木の中からはホーホケキョと
      きれいな鳴き声が聞こえました。麦の穂が風に揺れてザワザワと音が聞こえます。
      あけびの花は淡い薄紫、葉の間の光は夏の日差しのようです。
        自然はいつも元気をくれます。
      
           

              

      今日は採ってきたツワの煮しめです。自然の恵みに感謝。

           

      


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲ畑

2025年04月12日 22時16分50秒 | 景色
        午後から久しぶりに、「降った~」という感じの雨になりました。
      風も強くて県内のほとんどに暴風警報が出て、昨日とは打って変わって寒い。
      早々とコタツは仕舞ったし・・・上着を重ねてしのいでいます。
 
      この雨の中、男女の日本陸上選手権10000mが行われ男子は鈴木芽吹選手が
      女子は廣中選手が優勝しました。ケガで走れなかった廣中選手の復活は見事でした。
      各選手、雨をものともせず素晴らしい走りを見せてもらいました。

      まだ曇り空の午前中、レンゲ畑の写真を撮ってきました。一面ピンクの花畑、見事です。
      近くの田んぼでは早くも早期米の田植えをしていました。
      長くせずレンゲ畑も耕され、季節が進んでいくのでしょう。
      
           

                

      今日はそら豆とカニカマのかき揚げです。さやから取り出す手間も楽しい初物です。

           

      

      
      
       
     
     
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初「冷や汁」

2025年04月10日 23時01分58秒 | 料理
       トランプ大統領は、昨日発動した「相互関税」を90日間停止すると
     発表した。相手国だけじゃなく自国も相当痛手負ったんじゃ?
     今後もまた何を仕掛けてくるかわからない。
     右往左往するのを喜ぶガキ大将に振り回されています。

     政府は昨日、備蓄米を夏まで毎月放出すると発表した。
     備蓄米が行き届いていないのか、本当は米不足なのか、価格が高くなるのを見越しているのか、
     相変わらず店頭には「おひとり様一袋で」と張り紙がしています。
     おこめの国はどこに行った・・・振り回されています。

     今日の昼間は半袖でもいいくらいでした。早々と今季初の「冷や汁」です。
     すりゴマとキュウリとシソを加えた味噌汁に、七味を振ってアツアツのご飯にかけます。
     さっぱりといただけます。

            

     
     
     
     
     

     
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜吹雪

2025年04月08日 23時10分08秒 | 
       昨日、五島市松山町で林野火災が発生しました。
     近くの住民に避難指示が発令され、地元の消防や県の防災ヘリが出て消火活動を行いました。
     一時、7世帯38人が避難したが幸いにも被害はなかった。
     出火原因は調査中だが、乾燥注意報が発令され乾燥が続いている。
     岡山市や大船渡市や今治市の大火事があったばかりで、まさか五島でもと驚いています。
     友人や家族からも心配して電話やメールをもらいました。

     6日には壱岐から福岡に向かっていた医療搬送用のヘリコプターが海上に墜落し
     3人が死亡しました。事故の原因究明はこれからだが、離島に暮らす人々にとっては
     ドクターヘリは命を守るための頼みの綱なのにやりきれません。
     
     風邪が早く退散するよう焼肉を食べて、遅い桜見をしてきました。
     ソメイヨシノも山桜も葉が多くなって桜吹雪の最中でしたが、まだ楽しめました。
     今日は風が強くて、花びらも勢いよくパッと散って潔い姿でした。

       

            

     
     
     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン

2025年04月05日 21時43分21秒 | 料理
        近くの、お堂を守っている桜の花びらがハラハラと舞っています。
      タラの芽もツワもクレソンも・・・待っているだろうと気持ちがだけが
      先走ります。そろそろお出かけもいいかも。

      国連の関連団体が発表した「世界幸福度報告書」で日本は55位、先進7ヶ国で
      最低です。フィンランドやデンマーク等北欧の国が上位を占めています。
      単純に数字だけで判断はしたくないが幸福は誰もが願うこと、多くの人が
      感じられるような国になってほしい。

      ランチは、気分がよくなってきた夫が作ったナポリタン。
      小さな幸せです。

            


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする