#振袖の着付け 新着一覧
福岡講座2日目は…男の袴と裾引きに片ばしょり
袴の位置は角帯で決まります。福岡講座の2日目は、月も変わって2月1日(木)。午前・午後の二講座でした。午前の講座は、男袴の作り方。最近の着付けで思うことですが、袴の位置が高すぎて理解に苦しみま...
今日の講座は、「裾引きの着付けに、つの出し結び」
「裾をきれいに入れる難しさ」学んで ❣福岡の「日本舞踊着付け専門講座」の第一日目は、「裾引きの着付けにつの出し結び」。裾引きの衣裳の難しさは、「裾を京人形のようにきれいに入れられる...
今日から福岡で、「日本舞踊着付け専門講座」
1月31日(水)、2月1日(木)で3講座開催「きつけ塾いちき」主催の、「日本舞踊着付け専門講座」...
日本舞踊着付け専門…広島二講座で真剣におけいこ
「舞妓」や「つの出し」、「後見」、「着流し」など…1月30日(火)の午前・午後にわたって、アステールプラザ広島で行われた、「日本舞踊...
2月の広島講座に、十二単と束帯の着付け講座開設❣
学びたい方は、三名様に限り、受講生募集。「きつけ塾いちき」主催の、「日本舞踊着付け専門...
明日の10時から「広島特別講座」開催。
「日本舞踊着付け」と、「振袖着付け」のプロへの道「きつけ塾いちき」主催の、1月の「日本舞...
「きつけ塾かわぐち」に、「衣裳方上級資格者」が誕生❣
川口学院長のもとで、おごそかに、「ミニ認定式」。山口県の「きつけ塾かわぐち」で、「日本...
「きつけ塾いちき」/衣裳方の小道具たち⑩…薄ヘラ
帯などの隙間に自在に入る、便利な小道具です。着付けや帯結びの時などに、紐を入れ忘れたり...
「きつけ塾いちき」/衣裳方の小道具たち⑨…布目調整おもり
「柳結び」のゆがみが生まれません。「江戸芸妓の出の衣裳」には欠かせない「柳結びの」小道...
「きつけ塾いちき」/衣裳方の小道具たち⑧…袴板抜き
袴板を、角帯の後ろに、無理なく引き込みます。すこし袴が長めの時などに、袴板を使って、後...
2度目の飾り結び練習
今日は、前回記憶を頼りに作った飾り結びを、ちゃんと動画を見ながらステップbyステップでコ...