#昔話(日本) 新着一覧
石を裁く・・ベトナム
・石を裁く(ベトナムの昔話/加茂徳治・深見久美子・編訳/文芸社/2003年初版) 貧しい夫婦が、やっとのことで三日分の工賃を前借し、大晦日に正月の品々を買いにでかけました。買い物は妻が行きましたが
あの木はなんの木か・・宮崎
宮崎のむかし話/宮崎民話研究会編/日本標準/1975年 どちらが頑固か、我慢比べの...
六文のあめ・・愛媛
愛媛のむかし話/愛媛県教育研究協議会国語委員会編/日本標準/1975年 全国各地に同じような話がありま...
おとら岩・・愛媛
愛媛のむかし話/愛媛県教育研究協議会国語委員会編/日本標準/1975年 貝やヒジキ、ワカメをとって暮ら...
大うその皮・・愛媛
愛媛のむかし話/愛媛県教育研究協議会国語委員会編/日本標準/1975年 船旅で一緒になった人がそれ...
「花さかじい」型の昔話
誰もが知っている?「花さかじい」ですが、地域や作者によっていろいろなバージョンがあり...
美濃の桃太郎・・岐阜
岐阜のむかし話/岐阜児童文学研究会編/日本標準/1978年 川へ洗濯にいったばっさまが見つけたのがドンブラコ ...
カミナリさんの手つだい・・岐阜
岐阜のむかし話/岐阜児童文学研究会編/日本標準/1978年 カミナリさまのところでも人手不足のようで・・。 田...
阿波タヌキ合戦・・徳島
徳島のむかし話/徳島県教育会編/日本標準/1978年 徳島にはタヌキ合戦が似合いそう。 小松島に、あまり繁盛していな...
千三つじいさんのゆいごん・・徳島
徳島のむかし話/徳島県教育会編/日本標準/1978年 むかし、千のことを言ったら、そのうち三つぐらいがほんまで、あとの九...
屁ふりじっこ・・青森
青森のむかし話/青森県小学校国語研究会・青森児童文学研究会/日本標準/1975年 「鳥の...