#本庄繁長 新着一覧
![かの有名な兜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/80/dd43967fff2f131c45138f5bb88c4dd2.jpg)
かの有名な兜
村上市に来たら、必ず立ち寄るべき場所。それは「おしゃぎり会館」。この建物は、1階は村上市の伝統ある祭「村上大祭」の山車を展示しています。館内はフラッシュを使わなければ撮影可能な素晴らしい施...
![常安寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/80/2355ed329513eadf66b6209a6dbe055d.jpg)
常安寺
山形県白鷹町にある常安寺へ。こちらのお寺は、本庄一族が鮎貝に移住してからの本庄家ゆかり...
![歴史・鮭グルメ・フォトジェニックな街並み☆村上への旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/53/ce21e8e72037fddfd8df8d1c709fbb94.jpg)
歴史・鮭グルメ・フォトジェニックな街並み☆村上への旅
2023年7月中旬、所属しているボランティアガイド団体「おしょうしなガイドの会」の研修...
![奇策(北の関ヶ原・福島城松川の合戦) 風野真知雄著](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/2b/68591a8b48bd847494eb40dc104604c5.jpg)
奇策(北の関ヶ原・福島城松川の合戦) 風野真知雄著
私の故郷、福島に係わる小説であった。今、 私の住んでいる宮城県は江戸時代は伊達氏の領国で...
トランヴェール読みました
トランヴェール10月号が届いていたので読みました。「本庄兄貴入門書」としてはいいできかも...
一人兄貴祭開催中
今日は、「福島市長楽寺」で「武人八幡」こと本庄繁長兄貴のお堂が公開される年に1回の日。コロナのせいで行け...
![写真撮影OK](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/07/b6d963d60683080391a641641503cfb2.jpg)
写真撮影OK
「おしゃぎり会館」には繁長兄貴が被っていたと言われている兜が展示されています。この博物...
- 前へ
- 1
- 次へ