#長楽寺 新着一覧

11月2日(土)書画展のお茶当番
朝食お昼前に長楽寺に行った。今日は12時過ぎからお茶当番が当たっている。書画展はこの小坂奇石記念館で行われた。入り口。小坂奇石さんは昭和を代表する書家だとお聞きしている。展示会場の真ん中に...

黄台山 長楽寺
次の目的地の黄台山 長楽寺は、大谷祖廟の北門を出ると直ぐ右側(東方向)に続く参道があるのでその参道を少し歩けば長楽寺に到着です。...

世良田東照宮&長楽寺
群馬県太田市(旧新田町)にある「世良田東照宮」と「長楽寺」に久しぶりに行ってみました。...

四天王に魂は入ったけれど 問題は名札
今月の初めに先祖代々からの菩提寺長楽寺に「山門」が竣工し、そこに4年がかりで制作された四...

福島市 長楽寺
今日は「本庄繁長公の会」の交流会のために、福島に来ました。昼食後は、福島市長楽寺にて「...

菩提寺の一大行事が終わって一安心か
当地平塚は、大昔から相模の国(概ね神奈川県)の交通の要衝と言われ、海や相模川という海上...

行ってきました~(^^)v
あららまめちゃんが!よそのお家の玄関に!!というのはウソで実はこの子はYouTubeで有名な那須の長楽寺の猫ちゃん!!那須まで会いに行ってきました~&n

但馬大仏(長楽寺)
7月10日道の駅で鮎を食べた後 近場の山の上にある長楽寺へ大門五重塔 日本で2番目に高いと...

姨捨山 長楽寺散策 4
眼下の農道沿いに課外授業なのでしょうか、先生に付き添われた子供たちが小川に入ったりして...

姨捨山 長楽寺散策 3
田毎の月は、長楽寺の背後にそびえている姨(おば)石の上から見下ろした棚田の風景とのこと...

姨捨山 長楽寺散策 2
松尾芭蕉などの多くの歌人が訪れ、歌碑を残しています。小林一茶は四度も立ち寄ってこのお寺...