#棄権は危険 新着一覧
![●埼玉県知事選、「3/4」が選挙に行かないとは…。(神保哲生さん)《投票に行かないから政治が変わらないだけのことだったのです》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/68/39fd8fbeb25e15edccd4e7f7f6ca4950.jpg)
●埼玉県知事選、「3/4」が選挙に行かないとは…。(神保哲生さん)《投票に行かないから政治が変わらないだけのことだったのです》
(2023年08月19日[土])(随分と日が経ってしまいましたが)2023年8月の埼玉県知事選、「3/4」が選挙に行かないとは…。(神保哲生さん)《投票に行かないから政治が変わらないだ
![●《すべての人が選挙「運動」というスポーツイベントの参加費を払っているのに、半分近い人が権利を捨ててしまっているようなものだ》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/68/39fd8fbeb25e15edccd4e7f7f6ca4950.jpg)
●《すべての人が選挙「運動」というスポーツイベントの参加費を払っているのに、半分近い人が権利を捨ててしまっているようなものだ》
(2023年05月24日[水])まずは、《内田樹「人は、自分を「見下している」人間から何か「善きも...
投票に行くか行かないかが、政策や公約よりも日本の未来に関わる。
投票日を迎えました。かつてほとんどの人が経験したことのないコロナ禍の中の選挙で、日本の...
誰も彼も政治から逃れられない。
この世の中を生きていく中で、生活をしていく中で、お金がなければ生活をしていけませんし、...
投票したい候補者がいないので投票に行かない。→あきらめないでください!!
ご自身の考えにできうる限り近い政策・公約の候補者に投票してください。選挙をしているとい...
政治に詳しくないから投票に行かない。→もったいない!!
投票できる人は、下記の総務省のページにありますように、18歳以上の日本国民であれば、ほとんどの人が投票できます。総務省|選挙権と被選挙権総務省|選挙権と被選挙権...
棄権は危険。投票に関する個人的な考え。
これまで過去の選挙の際に何度か、棄権すると後で納得できない法律・条例や制度ができた時に...
棄権は危険 投票呼びかけ、きっかけは「いらだち」
棄権は危険 投票呼びかけ、きっかけは「いらだち」 (朝日新聞デジタル - 07月21日 06:09)棄...
- 前へ
- 1
- 次へ