#歌舞木 新着一覧

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(5)
手子后神社(てごさきじんじゃ 元石川町1728) 境内にある樹齢300年のカエデの歌舞木です。そうとうな古木ですが、傾いて参道をおおいつつ育っているようでした。 笠原神社(文

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(4)
その後見かけた、歌舞いている(かぶいている)木々です。こうした樹形を好む人がけっこういるようで、自然にそうなったもの以外のように見えるものも、ところどころにあるようです。...

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(3)
歌舞木は、「かぶく(かたむく)」が語源だという歌舞伎をもじった、私の勝手な造語です。 鹿島神社(全...

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(2)
歌舞木は勝手につくった言葉ですが、気をつけて見ていると、そういう「かぶいている」木はけっこうあるようです。...
- 前へ
- 1
- 次へ