#歴史に学ぶ 新着一覧

歴史に学ぶ判断の軸(読売新聞 本よみうり堂より)
関西は冷たい雨の日曜日です。読売新聞 日曜朝刊の「本よみうり堂」、いつも楽しみにしています。昭和百年百冊の企画が始まっています。今朝は、立命館アジア太平洋大(APU)学長特命補佐・名誉教授の...
心配することが無いことが心配になる
マンションのエレベーターに、南海トラフが起きる要因のイラストが貼ってある。地震が各地...

歴史に学び、憲法が生きる平和な社会を!・・・2月11日を考える熊本県民集会
「2月11日を考える熊本県民集会」に学ぶ戦争の実態を知り、戦争をやめさせる力に2月11日、熊...
[ 歴史認識問題 ]
[ 歴史認識問題 ]【@ cal_2さんの過去Tw(2019.08.13)を再掲】歴史を語るのに単眼的であっ...

「8月6日 運命の分かれ道」
8月6日78年前の今日父は(当時19歳)上司と広島駅へと向かっていた「給料受け取るだけだから私...

知識も大事
今日もお勉強(もちろん彫ってもいる!)対談や講演をさせてもらう限りは、無駄になってもい...
ロシアの「ウクライナ侵攻」と「クリミア戦争」
朝日新聞のWebサイトを見ていたら、「クリミア」という言葉がいくつも出ていた。もちろんこの...
すきっぷつうしん113号
歴史に学ぶ 平和な日々からコロナ下でのこの2年いろいろ工夫しながらお互いに思いやりを持...

【海外の反応】中国「え?中国語って日本製だらけなの?」突出した日本の造語能力に仰天! 日本は漢字文化の革命児!【世界のJAPAN】
【海外の反応】中国「え?中国語って日本製だらけなの?」突出した日本の造語能力に仰天! 日本は漢字文化の革命児!【世界のJAPAN】 ...

鎌倉武士の元寇への心意気:自衛隊
文永と 弘安の役 北条氏 この動きこそ 自衛隊なり 中国の 野望の果てに 元寇の 再来の危機 鎌倉武士よ ...

◆【話材】 昨日09/23のつぶやき 話したくなる情報源 歴史に学ぶ経営
◆【話材】 昨日09/23のつぶやき 話したくなる情報源 歴史に学ぶ経営 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複...