#江藤淳 新着一覧
不安感が広がれば「キツネ憑きを起こす」のが日本人だ!
日本が危機なのは外交安全保障や経済の面だけにとどまらない。日本人の心も動揺し始めているのではないだろうか。昭和40年代後半に週刊現代に江藤淳が連載したコラムの『コモンセンス』に「集団狐憑...
「日本占領米軍に払ったわれわれのお金」
【要旨】敗戦後の米軍占領の費用は、実は、日本の税金であったと江藤淳は1986年に指摘してい...
帰るべき日本があることを教えてくれたのが即位の礼だ!
帰るべき日本があることを、即位の礼は教えてくれたのではないだろうか。江藤淳は「『氏神と氏子の原型』―占領軍の検閲と柳田国男...
「戦後思想」を謳歌し恩恵に浴してきたのがNHKや朝日だ!
戦後民主主義にこだわるのは得をしたからではないか。公のレベルではなく、あくまでも個人的...
6/5 「没後20年 江藤淳展」(神奈川近代文学館)
6月5日(水)、前日、駅で見かけたポスターに思い立ち、神奈川近代文学館「没後20年 江藤淳...
-占領直後の日本人の平静さの底にあった不服従に彼らは恐怖を感じていた-(GHQ焚書図書開封 第1回)
GHQ焚書図書開封 第1回-占領直後の日本人の平静さの底にあった不服従に彼らは恐怖を感じ...
江藤淳、『アメリカと私』は、渋谷の東急スカイラインビルで書かれた。
(今夜もどうでもいい話です。おいらが気づいた公知情報のメモです)それは渋谷の盛り場の真...
今日の看猫2011/9/13, あるいは、彼は新宿2丁目に養子に行った。
『彼は新宿2丁目に養子に行った。』週末のんべんだらりんと本を読んでいた。江藤淳の夏目漱石...