#瑞龍寺 新着一覧
![前田利長の菩提寺、国宝「高岡山瑞龍寺」を撮ってみた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/ef/fd61d017ea270d6170ad81d1528842fc.jpg)
前田利長の菩提寺、国宝「高岡山瑞龍寺」を撮ってみた
高岡にある加賀藩二代藩主・前田利長の菩提寺、国宝「高岡山 瑞龍寺」に初めて行ってきました。石川に住んで30年以上。加賀藩を感じられる場所は随所にありますが、この瑞龍寺はスケールといい、美し...
![近江八幡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/29/ebf4be940c68719fdc4e9ec967f57802.jpg)
近江八幡
近江商人発祥の地『近江八幡』へ白壁と蔵屋敷が立派です 町並みに歴史を感じます。 しばら...
![奥飛騨~越前大野~勝山~丸岡城~なぎさドライブウェイ~羽咋~高岡(その3)/奥飛騨温泉 たきざわ、白馬八方温泉 白馬ベルグランド](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/3b/2e5db33077a93672e2e1cf0a7c63f227.jpg)
奥飛騨~越前大野~勝山~丸岡城~なぎさドライブウェイ~羽咋~高岡(その3)/奥飛騨温泉 たきざわ、白馬八方温泉 白馬ベルグランド
(その2)より石川県羽咋市(はくいし)と読みます。古刹「気多大社(けたたいしゃ)」へ。...
![【富山旅行】その5.瑞龍寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/97/8ee262fd0af7bdb1aac6de809210d566.jpg)
【富山旅行】その5.瑞龍寺
富山旅行、二日目ー!高岡市へ移動してあちこち巡っていきます(*´∇`)ノまずは国宝「瑞龍寺」高岡城を建てた前田利長公の菩提寺...
![発地珈琲旅行倶楽部 北陸の旅2日目編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/bd/1fed35a3eac2452913346c1e2bd9010c.jpg)
発地珈琲旅行倶楽部 北陸の旅2日目編
旅行先の朝食バイキングは味気ない。大したことなくても、朝食はお膳に固形燃料を燃やして炙った魚が乗っていてもらいたい。ってのが僕の考え。そして、今朝の朝食はバイキングではなく固形燃...
![近江八幡徒然](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/da/d7a25f4c4577151410fe0f038c4680cf.jpg)
近江八幡徒然
最後にこちら。滋賀県、近江八幡市にある「ラ コリーナ=La Collina」さん。すげーっす。こ...
![国宝 瑞龍寺 「夜の祈りと大福市」@富山県高岡市 2014年9月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/33/bb822d1dc0e23ca896297af047790594.jpg)
国宝 瑞龍寺 「夜の祈りと大福市」@富山県高岡市 2014年9月7日
2014年9月7日国宝・瑞龍寺をライトアップさせる「夜の祈りと大福市」に行ってきました。イオン...
![瑞龍寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/d5/6a9119406388ba42e0d0fac546c53b7f.jpg)
瑞龍寺
瑞龍寺(ずいりゅうじ)富山県高岡市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は高岡山(こうこうざん)...
![トイレの神様、仏様。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/b8/1cd24ed838f5988b1acc9b32823cf2f8.jpg)
トイレの神様、仏様。
2010年頃。植村花菜(うえむらかな)さんの「トイレの神様」という曲が大ヒットして、この国...