#発酵とぎ汁 新着一覧
発酵とぎ汁はリンゴを煮た時の甘い匂い
降ったり照ったりと忙しいお天気ですが、乾ききった土にはよいお湿りです。 畑に着いて真っ先にキアゲハベビーを見ようとニンジンのところへ・・・ちょ
連作に強いミニトマト、連作に弱いキュウリ
下の畑のヒマワリ、花数が増えてきました。 ミニトマトが鈴なりに生っています。ミニトマトの葉が黄変していますね。この辺りでは炎天下が続いてい...
人生すべて思い込み
冷たい雨の中、ヒヤシンスが咲いています。 畑のアスパラガス、ザルに当たって曲がっていました。...
乳酸菌のパワー
マリアカラスの枝の小さな芽です。 寒肥を与えていないバラが何本かありましたので、今日は庭仕事です。バラの根元周囲の草を刈...
もみ殻とシリカ
クリスマスローズが咲いていました。 こちらも蕾が次々と咲いています。 雑草の中でもクリスマスローズは良く咲いてくれ...
微生物との繋がり
今日の夕陽です。 土壌の中の微生物を豊かにして、微生物の働きによって、肥料なしで野菜を育てるという自然栽培。この話を聞いたとき
落ち葉たい肥作り
畑のそばで咲いている日本水仙。花の数が増えると、日本水仙の香りが周囲に漂ってきます。シャネルの香水にも使われているといわれる日本水仙・・・清々しさを感じる甘い香りです。...
お日さまのパワーってやっぱりすごい
お日さまのパワーの凄いこと!ミニトマトが一気に赤くなっていました。甘みは今一つでした。...
乳酸菌プラスで鬼に金棒
今日は一日雨でした。 2番花が咲き始め、庭はまだ華やいでいます。 といっても、雨に打たれてしんなりしているバラもありま...
土壌改良に乳酸菌の効果あり?
名前がわかりませんから、スザンナと名付けたバラです。サーモンピンク色のバラで、枝は横に...
太陽と雲が作る空模様
春らしい陽気で暖かくて助かりますね。でも、畑で働いていると、陽ざしがあれば暑いくらいで、曇が太陽を覆ってしまうとひんやりと感じ、その差の大きさに驚くほどです。...