#真野湾 新着一覧

採水
今日は今年最初の採水。県の環境センターの公共用水域水質測定です。これから9月まで真野湾で毎月採水します。ちょっときつい海況でしたが終わりました。昨日の夜は祭りの練習に参加しました。まだまだ...

牡蠣も最終
流石にこの時期になると牡蠣の身も太り最高の状態です。しかし決定的に量が足りないのでお客様の要望になかなか応えられませんでした。佐渡カキの千両箱...

灯台守
今年初の灯台守。海上保安庁の灯台点検です。凪で天気も良くてよかったですがナマコ漁はできません。今年の海の春は早いですね。水温が下がりきらないまま春に移行する感じですね。この後、消防...

スパンカー装着
昨日も朝からナマコ漁に出て、それからナガモを採り、昼からスパンカー装着の様子を確認しま...

初のナガモ
毎日ナガモを食べている僕としてはナガモが無くなると困ります。ナガモの出荷も始まっていま...

連チャン釣り船
昨日まで連続の釣り船でした。ルアーやらティップランやら泳がせ釣りやら。昨日は午後からの...

ティップラン
今日は朝から釣り船。ティップランです。予報と違い風が強く苦戦してます。只今、船中23ハイ。風が弱まる...

牡蠣の準備
今朝は牡蠣出荷の準備でベルトコンベアやら色々と皆で準備しました。冬に出荷する真野湾の沢...

連日のティップラン
おはようございます。ここのところ連日アオリイカのティップランの釣り船です。昨日はなかなか渋くて困りました。夕方のゴールデンタイムは最悪。満月が関係しているかなあ。今朝は開始...

今季初のティップラン
土日は今季初のティップラン釣り船でした。まだまだ小さいアオリイカも多いですが、半日ずつやって一番釣った人で...

釣り船のお客様が
今日の釣り船のお客様は1人。小学生のお子様も佐渡に来ているのですが、小さい頃から釣りをさせ過ぎて釣りが嫌になったらしく、釣りに連れて行くぞ...