#祖谷のかずら橋 新着一覧
![祖谷の太陽 実生](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/13/e16aeac6b2f8c75672697834aa6d319e.jpg)
祖谷の太陽 実生
祖谷の太陽の実生一年目に青で芽出しをするので とにかく強い品種のようです余程派手な柄でない限り枯れません 斑入りヤマシャクヤクを始めた方には是非作って頂きたい品種です大きくなるのも早く
![祖谷産実生白散り斑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/3a/a9569fda4c75589f1a31471c833ee73f.jpg)
祖谷産実生白散り斑
親木は黄の散りハケ込み斑の種25粒を取り播きして 今年2本だけ親木と全く違う実生が出来まし...
![剣三光 三光覆輪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/94/5bd39a187324d71d8b2a4a3512cfe714.jpg)
剣三光 三光覆輪
三光覆輪の剣三光後は白系統
![ヤマシャクヤク実生](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/93/98feab1dec16353f9032c5c1b9821660.jpg)
ヤマシャクヤク実生
実生の時期が来ました 90〜100日で強制的に熟す様にしてます完熟し過ぎると発芽率が悪い様に...
![【昔の写真から 11】 「祖谷のかずら橋」にて(1985年3月卒業旅行5 )](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/f6/e2dee1ce808696607c86b1c9b08656f9.jpg)
【昔の写真から 11】 「祖谷のかずら橋」にて(1985年3月卒業旅行5 )
<卒業旅行の説明> ぼくが大学を5年がかりで卒業したのは1985年のことでした。高校、大学と一緒で、バイトも同じ塾で講師や塾の運営をしていた友人と卒業旅行...
![実生用オリジナル用土](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/b9/a3208adb6bb37a8a9f3128fdad78dba2.jpg)
実生用オリジナル用土
初めての試みですが 砂植えで実生を植えると余り調子が良くないので 今年はオリジナル用土...
![Mさんの斑入りヤマシャクヤク](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/c4/c15ed3225e387466a46192b426b0f77c.jpg)
Mさんの斑入りヤマシャクヤク
5月より秋迄預かっているヤマシャクヤク元気で維持してます さては夏場が問題ですが 預かり...
![発泡スチロールボート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/32/0f87ed10a76bee8cb197fa21a34e39c8.jpg)
発泡スチロールボート
今年の梅雨半ばから秋のお彼岸まで一部の斑入りヤマシャクヤクの棚上に発泡スチロールボート...
![西祖谷国見山産](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/01/1bcd7b70cc196a51d2ab217072ff4ac9.jpg)
西祖谷国見山産
余りにも惨めな姿なので 知人宅から持って帰って来ました産地は国見山 柄は不明 白か黄か...
![西祖谷産 山木](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/65/06e52ece284987c27e449ac17698afa5.jpg)
西祖谷産 山木
昨年趣味家に出していた斑入りヤマシャクヤクです 育てられないとの事で帰って来る事になり...
![西祖谷産 白斑入り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/2d/ffa2c97d25c2ac72ce9f54b93ae494e0.jpg)
西祖谷産 白斑入り
5月中旬の山出しです 斑が派手な為2枚の葉が枯れかかった状態でした辛抱して作を掛けて作る...