今朝は、
旦那様は田んぼの水路掃除に出かけた。
まあまあの天気なので
私にも、
外の作業が待っている。
「のかんぞう」が丁度良い大きさになった。
今が、一番美味しいとき。
土筆が出て来た。
勿論、
蕗の薹も頂いている。
馬鈴薯も植える予定。
まだ、あれもこれも、、、。
そして、
夕桜を見に行く予定も入れた。
オーバーヒートに
気を付けよう。
車で1時間ほどの海沿いのスーパーへ
魚の買い出し
季節ごとに魚の種類が違い
楽しい。
今回は、
ホタルイカ
帰宅し早々に塩ゆで1〜2分
中々の味だ
湯で蟹は、
3ヶ月続けてゲット
旦那様も義母もご満悦だ。
新鮮で美味しくて安くて
最高!!!
買って箱に入れたままのミシン
昨日、
出してみた。
先ずは、
ミシンに店主がおまけしてくれた
2本取りのロックミシンを始動
なんとなく動かし縫い代に端ミシンをかける
縫い代の始末の「超簡単」なこと
驚き
次に本命直線縫いミシン
下糸のボビンが上手く作動せず
・・・。
何回かやっているうちに
動き出した。
静かな音で力強い、
何でも縫えそう。
7ヶ月の孫のパンツと簡単ブラウスに着手
かなり興奮気味だ。
10㎝に延びたフキの佃煮
蕗の薹味噌
気になりながらできていない。
今日が、
チャンス。
朝から、
太陽がギラギラ。
気持ちのよい1日が、始まりそうだ。
気になること
馬鈴薯を少し植えてみようかな。
庭の草取り少々。
昨日、
一昨日と子ども達の所に行ってきました。
宿泊は、
南町田東横INN
広島県北
三次(みよし)も丁度桜が咲き出した所。
神奈川は、
八部咲きな感じがしました。
しまねの自宅付近はまだ咲いていません。
風は、
冷たかったですが、
青空に恵まれました。
帰りの新幹線は混み合っていました。
自由席は、
1,2号車と2つの車両だけ。
普段より1車両少ない。
春休み期間中なのですね。
子ども達の家族は
各々元気な様子。
2025、
今年大きな災害がなければ良いけれど、、、。
今朝は
ちょっと気温が低い
関東では、
桜が満開の様子。
我が家は、
トイレの窓から見える梅が咲き出した。
椿も満開。
ふきのとうも一面に大きくなっている。
探していたイヤホンが見つかった。
日曜日、
外泊予定、
なんやかんやと考えると忙しい。
旦那様は
ここ数日
チェーンソーで木を切ったり
外仕事に打ち込んでいる。
この会議に出ることの任期が6月で終わる。
今までは、
流れに身を任せていたが
こうではいけない、
と思い立ち
言いたいことは、言う。
方針に変えた。
身を任せていたは、
何も変わらない。
私自身も変わらないし、
会議の流れも変わらない。
良いことはないのだと言い聞かせ
実行のみ。
目的は、
意見の出やすい会議作り。
困る人もいるかもね。(笑)
3月始めより出始めた症状
只今、
頭痛
目の痒み
喉のヒリヒリ感
鼻水
と何年かぶりのMAX状態
現実の世界と一歩距離感のあるような感じだ
まあ、
これも良しとしよう