#窯元 新着一覧

キャラメル、焼物、刀剣
昨夜の続き昨日、「日本一のだがし売場」小学生くらいの親子連れが多かった、自分の小学校時代といえば遠足でのおやつ、前日のお買い物には興奮した記憶がある🤩昭和40年代、おやつ代は100円以

『有田焼の深川製磁での絵付体験が焼き上がり···』
ようやらやっと届きまして🚚。-年末の旅行の際に、嬉野温泉でレンタカーを借りて、ドライブ🚗...

「にぎわい相模原 第20回チャリティー全国大陶器市」初日の様子!!
今日(3/16)から3/24迄の9日間「相模原麻溝公園」の「水の広場」特設会場において全国大陶器市...

気に入った陶器がありました-兵庫県丹波篠山市:今田
Konda, Tanba Sasayama City, Hyogo Pref.さてさて、丹波立杭焼の産地である丹波篠山市今田に...
やっと、夕食終えてhanacafe号は元気❣️デザートはDEARでGETスィーツ
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】菜園メンテナス訪問を終えると…夕方から恵みの雨に...

「生うに三昧」の翌日は、娘が好きな窯元さんを訪ねました。*高浜焼寿芳窯
٩( ᐛ )و いつも応援くださりありがとうございます。天草で「生うに三昧」の翌日は、娘がすきな窯元さんへ足を伸ばしました。...

我が家に帰ってきお皿
我が家に帰ってきお皿。コレクターの方からいただきました。昭和27年辰年で文字は下絵、龍は...

「金魚置物」赤膚焼窯元小川二楽作
「金魚置物」赤膚焼窯元小川二楽作

長い一日
今日は雨予報に朝から、町内の年3回しかない粗大ごみの日。4月から町会長として1年間かかわ...

大和郡山の旧城下町周辺で第12回 「大和な雛まつり」
大和郡山市の第12回 「大和な雛まつり」のチラシ、ポスターを商工会の局長さんに配達してい...

「ならわし 小川二楽 赤膚焼の鹿皿」
「ならわし 小川二楽 赤膚焼の鹿皿」 <表情がひとつひとつ異なる奈良の鹿皿赤膚焼工房に生まれ育ち、幼少期から制作活動の一環に触れ、約40数年間「...