#紙漉き 新着一覧

深野和紙、紙漉き体験
歴史文化学習会、深野和紙紙漉き体験に参加しました。深野紙の歴史や紙のできるまでをビデオで学習。その後、保存会の方々に指導いただき紙漉き体験。「紙漉きコテ」に紙料液をすくい取り揺り動かす紙...

議会活動と並行して遠野和紙・楮保存会活動もすすめた
12月定例会前から、保存会活動の繁忙期に入っている。楮を伐採し、白皮を作る。この作業が...

イオンタウン川西「夏休み!トウモロコシ紙漉き体験」
イオンタウン川西の2階 催事場所において「夏休み!トウモロコシ紙漉き体験」のワークショッ...

保存会で紙漉きをした
伝統工芸遠野和紙・楮保存会が、トロロアオイの種植えを実施した。これとは別に希望する会...

遠野和紙ボランティアの最も忙しいシーズンを乗り越えた
この2週間ばかり忙しい日々が続いた。そんな気がする。一つの原因が、保存会の定例作業に加...

カワズの声を聞きながら続く和紙・楮保存会の作業に参加
遠野町入遠野にある遠野和紙工房「学舎」。昔、営林署の事務所や宿舎が設置されていた場所...

保存会のアクアマリンふくしま紙漉き体験に参加した
遠野和紙・楮の継承をめざす伝統工芸遠野和紙・楮保存会がアクアマリンふくしまで紙漉き体...

紙作り体験、ご苦労様でした
今日は3月3日。桃の節句、ひな祭りの日だ。市内の取り組みにいわきはたち酒プロジェクトが...

ミドルベリー大学日本校から和紙作りの体験を受け入れ
ミドルベリー大学日本校から学生のみなさんの紙作り体験を、昨年12月に続き受け入れ、朝か...

遠野和紙・楮保存会で白皮作りと体験受け入れ
伝統工芸遠野和紙・楮保存会の活動で今日、入遠野の和紙工房「学舎」で作業したので参加し...

保存会としての紙漉き今年は終了
伝統工芸遠野和紙・楮保存会の白皮作り等材料づくりの活動は20日に終了していた。その後、...