昨日から耕し始めたたくさんの畝
土がカチカチに固まって耕すのが大変でした。
今日は朝9時前から午後3時過ぎまで、昼食抜きでひたすら管理機で耕したり鍬で畝立てしたりしました。
今晩から雨の予報なので、雨が降る前になんとか仕上げたかったのですが間に合いました。
雨が降ってからの土上げは重くて大変です。
間に合ってよかったです。
何回も耕してちょっとはマシになっていますが、まだ土の塊がゴロゴロしています。
サトイモを植えていた畝は特にひどいです。トマトやナスを植え付ける予定ですが、とりあえずマルチをしておいて、植え付けの少し前にもう一度耕そうかなと思っています。
少しずつ耕す用意をしてきたたくさんの畝
まずは、苦土石灰、化成肥料、牛ふん、鶏ふん、油かすを入れ(一度耕していた畝には肥料などは入れていません。)
管理機で耕し始めました。
2度耕しても、塊だらけです。
全部の畝は耕せませんでしたが、ガソリン切れ。
明日、今日耕したところも再度耕し、残っているところも耕します。
明後日は雨の予報。
明日頑張ります。
塊がいっぱいありますが、今日耕したのはこれだけでした。
畑に行くつもりで車で出発するとすぐに雨に。
今日は耕す予定の畝に肥料などを事前に入れておくつもりでしたが中止に。
庭で種蒔きをすることにしました。
キャベツは2粒ずつ30ポットに、リーフレタスは適当に10ポットに蒔きました。
このポットもそのままリビングに持ち込みました。
だんだんとリビングが野菜苗に侵食されてきました。
連れ合いがいたら、こんなことはできないと思います。
昨日は庭のイチゴにマルチをしましたが、今日は畑にも。
今日もよく冷えています。
ずっとかがんであまり体を動かさずに作業をしていると腰が痛くなってきました。
1畝作業が済むと、違う作業をして気晴らしをして、再度励みました。
イチゴのマルチ張りは、タマネギの植え付けと同じぐらいに大嫌いな作業の1つです。