#群生株 新着一覧

「笹蟹」が成長を再開しています
何時のまにか「笹蟹」が成長を始めていました。今回はあまり条件の良くないところに置いたので、ほとんどの葉は枯れ落ちました。そして・・・・。

「笹蟹」に花が
株立ちになった「笹蟹」です。 反対側です。 上から見たところです。

「九輪塔」ではない?
これは6年半前に「九輪塔」として買ったのだが、買った時は右の鉢より少し小さいくらいで、九輪塔らしさもあったのだが・・・・。...

名無しだが、大物です
これは6年位前に買った名無しのハオルシアだが・・・・。正直、買った時はかなりみじめな状態で、所有者が何らかの原因で栽培管理ができなくなり、1年以上ほとんどなので、値段も驚く

群生した「紅小町」でも 追記です
これは3年前に名無しで買ったのだが、黄色い花で、全体的な雰囲気は「紅小町」なのだが・・・・。で、紅小町はほとんど仔吹きをしないのに、これは10個も仔を吹いて群生株に。が、3

最近の「笹蟹」です
あまり仔吹きをしない「笹蟹」のはずだが、今年はなぜかたくさんの仔吹きをしました。 これは根元...

「パークレクサ」 追記です
10年位前に買った「パークレクサ」です。非常に良く群生株になるが、2年前はかなり悲惨な感じに。...

さてどうしたものか・・・・
毎度おなじみの「ミラーボール」です。右が一般的な大きさで、左は大型のタイプです。鉢は6号平鉢と、普通の4.5号です。が・・・・。...

チランジアの花です 追記です さらに追記です
3年前に「名無し」の大株を買い、今ではかなりの大株に。なので、芽の数がどのくらいあるのか。こちらは日当たりが良かった側で、花芽は9本あります。が・・・・。 

山盛りの「オブツーサ」だが
これは4年前に「ミラーボール」として買ったのだが・・・・。鉢は「4.5号」です。 反対側です。...

雪化粧
すでに雪化粧どころではない大雪に見舞われているところもあるようだが、我が家に辺りは雪化粧どころか、まだ初霜もおりていなまだが、そろそろ初霜が降りそうな気配もあるが・・・・。話が