#芸術レビュー 新着一覧
横尾忠則の図録を読む
横尾忠則さんの東京都現代美術館の「原郷の森」展の図録が、友人から届いた。横尾さんの過去の画業が半数ほど、最近の作品が半数ほど収録されている。おもしろいのは、横尾さんの絵の「霊性」を表現し...
岡本太郎「挑む」を読む
近年、タロウマンというキャラクターをTVで見掛ける。岡本太郎の太陽の塔と、ウルトラマンを...
日々の随筆・啄木と寺山
寺山修司著『啄木を読む』は一冊の本にまとめられているが、実際は、他に、「太宰・中也を読...
日々の随筆・「少年時代」の背景
私の俳句を多少読んだ人なら察しが付くと思うが、私は井上陽水の『少年時代』の世界が好きだ...
春休みと名演奏の追憶
世間は、春休み。転職や異動の人も多いと思う。私は、今日はスタディ本を漸く1冊読了した。こ...
中村苑子句集より
「中村苑子句集」より(みなフロイト的にヤバい)舌を灼く氷不運な出合いかな口下手の真っ赤...
カウリスマキの新作「枯れ葉」観る
今日は、近郊の町で、アキ・カウリスマキ監督の新作映画『枯れ葉』を観てきた。凄くいい映画...
板橋で「毛皮を着たビーナス」を観劇
板橋区役所前の小劇場で、「毛皮を着たビーナス」を観劇してきた。マゾッホ原案、こしばきこ...
麻生フィルのブルックナー聞く
今日は、百合ヶ丘駅の京浜楽器一階で麻生フィルのブルックナー5番の券を千円で受け取って、...
スクロヴァチェフスキ再聴その他
今日は、お目ん玉団子を食べて、歯のクラウンが外れ、歯医者に行ったら4、5回通う羽目にな...
横尾忠則展を回る
元同級生の学芸員さんと一緒に横尾忠則さんの東京都現代美術館の収蔵品展を見て回った。学芸...