#評論 新着一覧

短歌って何?と訊いてみた~川野里子
短歌って何?と訊いてみた川野里子本阿弥書店 ☆☆☆☆骨のある本。実を言うとじっくり読めてない内に図書館の返却日が近づいたので、一度返却します。「短歌って何?」をキーワードに、様々なジャンルの

読まれる覚悟
既にベテランの域に達した著名な作家である著者が、小説を書き出版したとき、読者の反応、...

開館40周年記念「子午線上のアートⅡ」行ってきました~。
皆様、こんにちは。またまたご無沙汰してしまいました〜 ...。次の展覧会の準備や打ち合わせ...

うつせみ演芸の時間 「『M-1グランプリ 2024』考」
自称「演芸評論家」としては、「M-1グランプリ」にもの申したい!なんで審査員が、みんな...

展覧会のご案内です..
皆さまお変わりございませんか?今年もあっという間に過ぎてあと..少しになってしまいました...

名古屋の展覧会終了しました〜!!
皆様こんにちは。朝晩の寒暖差が激しいこの頃・・お風邪などひきやすい季節です。お気をつけ下さいね。...

展覧会も中日にさしかかりました。。
名古屋の展覧会も1週間経過し..間も無く中日に差し掛かります。会場にいるとお客様の対応を...

人類の社会的な集団の適正サイズは150人
人類において感染症のエピデミックやパンデミックがおき始めたのは、おそらく人々が集落を...

読解「人新世の資本論」(斎藤幸平著)
GDPはなぜ毎年増加しなければならないとされていたのか? いままでは、GDPは増え続けなければならないと考えらえていた。この成長神話の背景には、1) 地球のフロ

展覧会のご案内です..
またまた..ご無沙汰してしまいました。毎日暑くてたまりません..と言っていたのに..朝5:30ご...

木下佳通代展 <没後30年>
先週末、大阪中之島美術館に行ってきました。このところ立て続けにポウ展メンバーの展覧会が...