#斎藤幸平 新着一覧
国政報告会と斎藤幸平氏を招いての勉強会-マルクスの遺稿から新しい解釈を世に問う『人新世の資本論』の価値
昨日は各務原市と関市で2時間ずつの国政報告会。合計50人の方々が熱心参加してくださいました。臨時国会での私の質問と、その質問を作ったプロセスなどを紐解きながら、公共財としての国会議員をど...
読解「人新世の資本論」(斎藤幸平著)
GDPはなぜ毎年増加しなければならないとされていたのか? いままでは、GDPは増え続けなければならないと考えらえていた。この成長神話の背景には、1) 地球のフロ
斎藤幸平 マルクス解体 プロメテウスの夢とその先 講談社2023
『人新世の「資本論」』で一世を風靡している斎藤幸平である。東京大学大学院総合文化研究...
9月1日(日)今日から9月
9月からの3ヶ月カレンダー。9月15日から秋の仕事が始まる。北海道旅行中に枯れてしまった椿。...
反逆者たちの声は届くのか
1点に一喜一憂する間にブラックマンデー超えの株価下落、島岡美延です。マッチポイントを何度...
#2552 新自由主義の終焉
「マルクスで脱成長なんて正気か?」…そうした批判の矢が四方八方から飛んでくることを覚悟のうえで、経済思想家・斎藤幸平氏が上梓した「人新世の『資...
1月21日(日)ブラタモリと黒部の太陽
今日は着物を着て、裏千家、南大阪支部の初釜に行く予定だった。残念だが、昨日のうちに先生...
1000億の仕事ってなんでしょう
大谷翔平の行き先が決まった。ドジャースだそう。頑張ってください。 で、契約した給料諸...
≪産業革命~高校世界史より≫
≪産業革命~高校世界史より≫(2023年7月31日投稿)【はじめに】 今回のブログでは、高校世界...
ヤニス・バルファキス著・江口泰子訳 クソったれ資本主義が倒れた後の、もう一つの世界 講談社2021
ヤニス・バルファキスは、カバー裏の紹介を見ると、1961年、アテネ生まれの経済学者で、ギ...
大澤真幸 新世紀のコミュニズムへ 資本主義の内からの脱出 NHK出版新書2021
【朝のコーヒー】 私にとって、朝起きて、好きなCDを選んで、お湯を沸かして、豆を挽き、...