着ぶくれ
内川の川辺にモズを見つけ、気付かれないようカメラを向けた。今だ!とシャッターを切った瞬間・・・否、その直前、逃げられた・・・残念!!
銀嶺
銀嶺月山・・・、どっかの日本酒の銘柄にもあったなあ。冬に快晴の日が少ない当地ですが、毎冬何日かは白く輝く月山を観ることが出来ます。...
2025走り初め
世間の仕事始めに合わせ、ボクも今日から2025年を始めようと思います。体調の回復度は80% ぐらいかなあ・・・残る20% は怠け過ぎたせいのダルさかも。...
ここで一句が浮かんでこない
やっぱり、これぞ夏の日差しと言わんばかりの日差しに誘いだされるよう走り出しました。寝不足感が残り、全ての筋肉に気怠さを感じたので、走るの止めようと思ったんですけどね。むしろ
アメンボ
昨日午前中の雨の影響がまだ残っているのか、赤川の水量がいつもより多いね。習慣でしょうか、中州の景観を眺めている時には、つい喫水線の位置にも目が行きます。上流にダムが三つと頭
メダカ
縁あって先月末からメダカの世話をすることになりました。三十年ほど前もこの倍ほどの水槽が同じ場所にあって、中にはタナゴとメダカがいました。癒されながらも、小さな生き物ゆえにそ
診察予約を入れる
何処の小学校区かは知らないけれど、このチームはとても練習熱心だね。毎週週末はここに来て試合をしたり、今日のように試合がなければ練習している。もっとも、他のチームは同じことを
ブルーなスカイライン
午前9時の気温が27度、日中は海に近い庄内でも30度まで上昇するとか。暑さはまだまだ序の口ですが、今日の空はよく晴れて気持ちがいい。薄~い雲が全体を覆っている感はあるけど、
初夏の息吹
今が盛りと伸び放題の路肩の草も、もうじき草刈り機に刈り取られる運命だね。今は古い住宅街からも草刈り機やチェンソーのエンジン音が聞こえてくる時代なんだね。庭木の剪定や草刈りを
日向ぼっこ
この白い小さな花って何だっけ・・・、何年か前に調べたんだようなあ。この辺りだと内川のこの一画だけですが、そのうち調べておきましょう。...
情けねえ
赤川堤を走るのは、北上でのゲームを挟んで一週間ぶり。負傷したあと三日間は、何にもしなかったと言うか出来なかった。とは言え、試合に行く前「大丈夫?」と釘を刺された奥サンの前で