#遠洋漁業 新着一覧
![就職の内定](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/46/ac75b7d33673fecd7156f00667970c17.jpg)
就職の内定
令和6年1月30日 火曜日年明け以降、学園の生徒が卒業後に就職を希望している採用先企業の多くで、就職面接が行われています。早い時期に面接を行った企業からは、すでに内定通知書が発行され、生徒に...
![漁師としてのステップアップ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/84/8334f4c493792f1ad912e063e1fda468.jpg)
漁師としてのステップアップ
令和6年1月29日 月曜日今年度実施した入学試験の受験生に遠洋漁船で働いた経験があるという...
![一般入試後期試験の実施](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/4f/8e1ef970ff57f04c0cf0bfa4531c5438.jpg)
一般入試後期試験の実施
令和6年1月26日 金曜日本日10時に先週実施した令和6年度入学生一般入試(前期)の合格発表...
![学園生の就職先](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/a3/bb0e041bea83c38e4c73fd22fc8a6f57.jpg)
学園生の就職先
8月3日 木曜日漁業高等学園は、静岡県が運営する漁業者を養成する学校です。寮の食事の材...
![下の孫が帰ってきた。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/2b/b9f715575fa6f93786e0218336789f43.jpg)
下の孫が帰ってきた。
遠洋漁業船に乗っていた下の孫が日本に帰ってきて今日、娘夫婦が気仙沼まで孫を迎えに行って...
![神奈川県三浦市 三崎漁港](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/88/67591a64ddf436c41f33941eabca7fc6.jpg)
神奈川県三浦市 三崎漁港
昨日 まぐろの陸揚げで有名な神奈川県三浦市の三崎漁港に行きました うらりマルシェという...
![釣りと商売](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/c0/79a40769d4973604fc928249bfea439d.jpg)
釣りと商売
商売は釣りに似ています。もう30年位釣りには行っていませんがふと釣りの写真を見たときに商...
漁業と学園の発展を願って
4年間担当させていただいたこのブログ。私の執筆は今日が最終回となります。ブログでは「生...
![第50期生の思い出6(大掃除)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/3b/434f9c2c38f3bc826355afcfd1bf901a.jpg)
第50期生の思い出6(大掃除)
毎回時間のかかる学期末の大掃除ですが、今年度はとても早く終わりました。生徒の人数が増え...
![第50期生の思い出5(出航式)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/8a/b7bfc24b8b24d231e9208bfead580ae6.jpg)
第50期生の思い出5(出航式)
今年度は「記念すべき第50期生の出航式」とあって県知事の出席がありました。県知事は極めて...
![第50期生の思い出4(カッター訓練)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/c4/3d674c0c49eb482b1cec03643db26998.jpg)
第50期生の思い出4(カッター訓練)
私が赴任した年の第47期生は、もっとも平均学力が高かったと思います。10人以上の不合格者を...