日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

勤労感謝の日

2024年11月23日 06時57分10秒 | Weblog
今朝の信州は気温が2度でしたが、未明の雨で霜には
なりませんでした。朝の時間が次第に遅くなって更に
曇り空なので、ほの暗い朝となっています。
今日は、勤労感謝の日の国民の休日です。勤労感謝の
日は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに
感謝しあう」として1948年(昭和23年)に制定された
国民の祝日です。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中
では天皇が新しい米などを神殿に供えた。新嘗祭は、
1873(明治6)年から1947(昭和22)年までの祭日。天皇
が新穀を天神地祇に勧め、また、親しくこれを食する
祭儀。明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行わ
れていた。明治6年から太陽暦が導入されたが、その
ままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が
悪いので、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、
明治6年ではそれが11月23日だった。翌明治7年には
前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定
して行われるようになった。戦後は皇室典範からこの
儀式は除外されたが、各地の神社での新穀感謝の祭事
今でも続いている。私も10年ほど前に近くの神社役員
をしていた時に、新嘗祭行事をしていました。
そして今日はJリーグの日との事です。 1992年(平成
4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦が行われ
たことを記念して1993年(平成5年)に制定との事。
いいふみの日、旧郵政省が制定。「いい(11)ふみ(23)」
の語呂合わせからのようですが、最近は電話やメール
等が普及して、手紙やはがきもとんとご無沙汰です。















コメント欄はお休みさせて頂いてます m(_ _)m



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日は、いい夫婦の日

2024年11月22日 07時02分36秒 | Weblog
今朝の信州は気温が1度でしたが冷たい北風が強くて
霜にはなりませんでしたが冷風が頬をさします。
今日は11月22日で、いい夫婦の日とか・・
通産省と余暇開発センターが1988年(昭和63年)に
提唱したもので、勤労感謝の日と組み合わせ、秋の
連休となるよう祝日化を目指しているようですが、??
11月22日を「いいふうふ」と読ませる語呂合せが発端
なかには夫婦でない家庭や家族が年々増加しつつある
現代では・・この日を国民の休日にするのは??かもね
今日のカレンダーには「小雪」二十四節気の一つ・と
いよいよ「雪」の季節です、信州でも先日北の方から
走って来る車の屋根に雪を乗せた車を見て、私も冬用
タイヤへの交換時期と・・覚悟したところです。
そして、長野県りんごの日です(^o^ゞJA長野県経済連
(現在のJA全農長野)等が1999(平成11)年に制定しました
長野県産林檎の主力品種が「ふじ」であることから
「いい(11)ふじ(22)」の語呂合せ「いい(11)ふうふ(22)」
(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から
信州のフジリンゴもいよいよ収穫時期になりました。




和歌山県ふるさと誕生日。1871年(明治4年)のこの
日に現在の和歌山県の地域が決まったことを記念して
1989年(平成元年)に和歌山県が「ふるさと誕生日
条例」を制定した。
ボタンの日。 1870年(明治3年)のこの日、金地に
桜と錨のボタンの海軍の軍服が定められたのにちな
んで全国ボタン興業連合会が1987年(昭和62年)に
制定した。













コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業種間での労働生産性格差の広がり

2024年11月21日 06時58分42秒 | Weblog
今朝の信州は気温4度ですが今朝未明までの雨が道路
を濡らしています。天気予報では今日以降今週末まで
晴れの予報です。
今回の衆議院議員選挙で与野党ともに賃上げの推進を
訴えていました。今は国会運営の都合で所得税の壁や
社会保険の各種壁が話題になっていますが、それ以前
にサラリーマンの所得と労働生産性について言及して
いる政党は、ありません。本当は其処が一番の問題と
思われるのになぜか、政治家さんたちは語りません。
この30年間ほとんど労働生産性が伸びていない非製造
業の賃金上昇が不可欠にも拘わらず実行されていない。
財務省の法人企業統計によると、23年度の従業員1人
あたりの付加価値額(労働生産性)は非製造業が728
万円です。30年前と比べて3%の伸びしかありません。
このうち、宿泊業は429万円と30年前と比べ17%減少
飲食サービス業は312万円で比較可能な04年度比で10
%の減少です。製造業の労働生産性が947万円と30年
前と比べ36%上がったのとは対照的以上大きな格差が
問題のはずなんですが、政治家は誰も問題にしません
佐々木先生のご意見では、日本の非製造業の労働生産
性が低いということは、非製造業従業員があまり働い
ていないという印象を受けますが、宅配便の社員、タ
クシー運転手、理美容従業員、クリーニング店従業員
コンビニ従業員、自動車整備員は、米国の同業に比べ
て、15%以上、質の良い仕事をしていると言われてい
ますが、このような非製造業(判りやすくサービス業)
と表現しますがこの業種の労働の質は良くても、顧客
に対する売上に反映されていない、なので質が良くて
も労働生産性は同じとか減少という事になってしまい
ます。
ここで言う、労働生産性とは、仕事で得た粗利額を労
働時間で割った数字の事を言います。
その労働生産性を上げるには、粗利を増やすか??労働
時間を減らさねば改善されません。システム化や無人
化は労働時間を減らしますが、その分費用が増えれば
粗利は減り、生産性は上がりません。
佐々木先生は、肝心なのは、値上げです。でも、単に
値上げだけしても、客は安い他社に逃げるだけですか
ら、他社がやっていないサービスを提供することで初
めて値上げについて理解を得られるはず。今までのサ
ービスに何かの工夫で付加価値を付けて価格に転嫁し
ていく努力が足りない、現在のように少子高齢化影響
で労働市場が大きく変化している現在、労働不足倒産
なんてことになってきます。そのようになって、また
マスコミも国会議員も騒ぎ立てます。でもその時はす
でに遅く、二重三重の対策費で無駄な費用が発生する
事になると思います。















コメント欄はお休みさせて頂いてます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日は・・・いつなのか

2024年11月20日 06時54分05秒 | Weblog
今朝の信州は昨日と同じ寒い朝です。気温が氷点下1度
昨年の日記では、四国の徳島で重いリュックを背負って
四国お遍路の真似をしていた、たった一年前が、なぜか
懐かしい思い出が蘇ってきます。
暦を見ますと、今日は世界のこどもの日とでてきます
世界のこどもの日1954年(昭和29)の国連総会で制定。
国際デーの一つで。 各政府が適当と考える日を「世界
こどもの日」に選んで記念するよう提案されて、日本
では、1959年に「児童権利宣言」が、更に1989年に
「児童権利条約」が採択され、この11月20日を当てて
います。Universal Children's Day
今の日本では、こどもの日は、5月5日がこどもの日と
して祝われる国民の祝日で、子どもたちの健やかな成
長を願う日となっています。別名「端午の節句」とも
呼ばれ、こいのぼりを揚げたり、五月人形や兜を飾っ
たり、菖蒲湯に入ったり、ちまきや柏餅を食べたりす
るなどの慣習となっていますよね~。
こどもの日は、第二次世界大戦の終戦後に制定されま
した。それまでは男の子の健やかな成長を願う日とし
て「端午の節句」が祝われていましたが、国会で「す
べての子どもの健やかな成長を願う日」として祝日と
する請願がなされたことにより、1948年7月20日に制
定されました。とはいうものの端午の節句は、旧暦の
5月5日に武士の間で季節の節目として祝われるように
なったのが始まりで旧暦の5月は「菖蒲(しょうぶ)」
が咲くころで、発音が「勝負」や武道を大切にする
「尚武(しょうぶ)」と同じため、武士の間で祝われ
るようになった経過から、私の中でも5月5日は男の
子お節供の日で男女合わせた子供の日、という感覚は
少しずれていました。そして今日の11月20日の世界こ
どもの日は、日本でもユニセフがPRしているくらいで
この世界こどもの日は日本にはあまり浸透してないよ
うですが、時に日本も世界に目を向けて見なければ・
と思いました。
産業教育記念日1884(明治17)年、「商業学校通則」が
制定され、日本の産業教育制度が創設された。
アフリカ工業化の日1989(平成元)年の国連総会で制定。
国際デーの一つ。 アフリカの工業化に対する国際社会
の真剣な取り組みを促す日。Africa Industrialization Day

写真は まつもと祭の写真です















コメント欄はお休みさせて頂いてます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事選挙に思う、選挙民と行政民の葛藤

2024年11月19日 07時02分52秒 | Weblog
今朝の信州は久しぶりに氷点下1度裏庭の洗面器の水
を見てきましたが、残念ながら氷にはなっていません
でした、周りの山々は白く雪化粧して、朝日を浴びて
ピンクに染まっています。漸く例年の信州になった感
じです。
今日は、作家の大石英司さんのマガジンをお借りして
兵庫県知事選挙について考えてみた、兵庫県の斎藤元
彦前知事(47)の失職に伴う出直し知事選が11月17日
に行われ、再出馬した斎藤氏が当初の劣勢を跳ね返し
大逆転で当選した。パワハラ、公金不正支出疑惑など
が告発されたことを発端に、県議会議員86人の全会一
致による不信任決議案が可決された斎藤氏。再選を実現
させた有権者は何を考えたのでしょうか・・
私を含め多くの国民は、斎藤氏の再選なんありえない
と思っていた人が多かったと予想していましたが、結果
は予想をが外れて再選という結果になりました。
その当選結果を聞いて大石さんは次のは二点に言及した
この兵庫県知事でも、前回の国政衆議院選挙と同じく、
高齢者がもう選挙に行けなくなったという現象が起こ
ったのではないか?と・・これまで、現役世代が全員
選挙に行った所で、ボリューム層たる高齢者には勝て
ない、と散々言われて来たことが、どうも幻想だった
のでは?意外に高齢者は、われわれが想定するより早
くに選挙から離脱しているのではないか??。
オールド・メディアの敗北とか言われているけれど、
それは関係ありません。それを言うのであれば、オー
ルド・メディアは選挙の度に常勝していたのか?と問
わねばならない。そんな事実は無い。
そもそも若い世代は、はなから新聞も読まないテレビ
も見ないのだから、影響の受けようがない。では誰が
負けたのか?を問うならば、いうまでもなく、それは
政党政治です。政党政治が敗北したんです。とりわけ、
衆議院選挙での勢いの勝って当たり前だった立憲が負
けているんですよね。
現役世代の若者の思いや考えなど興味はそこにはない。
兵庫県県民の多くは、県議会や県職員の想いや考えと
大きく乖離しているのも興味深い、そして、原理は何
の得があって、斎藤さんを押したのだろう。今の原理
の限られたリソースで注力するメリットが解らない。と
解説していた。
県議会はお通夜だ総懺悔とか言われているけれど、負
けた側の得票数は全くバカに出来ない数です。信州の
長野県知事だった田中康夫は失職再選はされたが、結局
は県政から追われた。斎藤知事はまたパワハラを始める
だろうし、県議会が俯く必要は無いと思う。
大石さん曰く、あれは関西人のポリシーなのか?パワ
ハラってそんなにどうでも良かったのか?維新がそう
だけど、役人をいびって懲らしめる政治家に期待し応
援するメンタリティって何なのかしらん?と思う次第
と述べている。再選の道は厳しい環境下での運営とな
ると予想されます。兵庫県民の期待とこれからの行政
運営を見守ってみたい。





















コメント欄はお休みさせて頂いてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

106万円の壁は 厚生労働省が頑張ってる??

2024年11月18日 06時53分39秒 | Weblog
今朝の信州は気温が5度、北風が冷たく感じる朝です
空は今のところ雲が八割、でも予報はこれから晴れる
ようです。
最近のニュースでいろんな「壁」が問題となっていま
すが今日は、厚労省が「106万円の壁」見直し??、
保険料の会社負担増やす特例案を検討・・従業員51人
以上についても撤廃の方向で・・との報道について??
厚生労働省は15日、社会保障審議会(厚労相の諮問機
関)の年金部会で、パートなどの短時間労働者が厚生
年金に加入した際に支払う保険料について、会社側の
負担割合を増やせる特例制度の導入案を示しました。
年収が106万円を超えて社会保険料支払い義務が生じ
た場合の手取りの減少を緩和し、労働時間の抑制を避
ける狙いのようです。
現行制度では、保険料は加入者と会社側が半分ずつ
負担している。会社員や公務員の扶養に入っている
配偶者は、保険料を払わなくても国民年金などを受
け取れるが、パートなどで従業員51人以上の企業に
勤め、週20時間以上働く、月額賃金8万8千円(年収
換算約106万円)以上の人は、厚生年金への加入が
義務づけられています。加入すれば、将来受け取れる
年金は増えるが、年収が106万円を超えると、保険料
の支払いで手取りが約年10万円程度減少するために
働く時間を抑制して、その年収を106万円以下にして
いる問題が生じていた。
厚生労働省としては、この日の部会で、厚生年金の加
入要件のうち、企業規模と賃金の要件は撤廃し、「週
20時間以上」の労働時間の要件は維持する方向性や、
従業員5人以上の飲食サービス業や理美容業などの個
人事業所を加入対象に加える案を提示し、106万円の
賃金要件の撤廃については一部の委員から異論もあり
議論を続ける。同省によると、これらの見直しが実現
すれば、新たに200万人が加入対象になる。年末まで
に改革案を取りまとめ、来年の通常国会に年金改革関
連法案を提出することを目指す、としています。
厚生労働省は何が何でも沢山の健康保険料厚生年金保
険料を徴収する利権は維持しつつの改正のようですが
税務行政からすれば、偏った保険料負担は現物みなし
給与問題もあり、省庁間の調整等も問題です。いろん
な「壁」の中の106万円の壁についても動きがありそ
うな状況ですが・・難しいですね~












コメント欄はお休みさせて頂いてます m(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国民はトランプ共和党を望んだが・・

2024年11月17日 07時01分50秒 | Weblog
今朝の信州は気温が8度、曇り空ですが、午後から下り
坂の予報です。今日のblogについて準備不足と多忙で
何時ものように、佐々木のmagazineをお借りしてアッ
プしてみます。
米大統領選で大敗を喫した民主党が2026年の中間選挙
や2028年4年後の大統領選に向け、試練の時を迎えて
いる。党内では現バイデン大統領や今回の敗れたハリ
ス副大統領の責任を問う声と共にその選挙の敗因の検
証と民主党の今後について再検証を求める動きがある
一足早く10月27日の日本の総選挙は、自公の得票数が
前回の2千5百万票から6百万票減らして、その票が
参政党、日本保守党、国民民主、棄権に大きく流れた
ことが大きな政治的不安定の結果となりました。
そしてまた不思議な結果となったのが、米国大統領選
です。トランプ氏の圧勝だったのですが、得票数では
不思議な結果です。
トランプ氏の共和党前回の2020年の総得票数は、7千
4百万票で、今回2024年も7千4百万票でした。得票
数は前回大敗した2020年と、今回大勝した2024年とで
全く変わっていなかったのです。
一方の敗れたバイデン・ハリス民主党は、前回大勝し
た2020年の総得票数は、8千1百万票だったにも拘わ
らず今回は7千1百万票でした。
直前世論調査では支持率は拮抗していたにもかかわら
ず、前回比で実に1千万人の有権者が造反したことに
なりますよね~。
普通に考えると、そのその一千万の票が対立する共和
党に票が流れた・・はずですが、共和党は今回も前回
も同じ得票数です。投票者が1千万人も減ったという
報道はありません。この1千万人の有権者はどこに消
えてしまったのでしょうか・・という疑念が話題とな
っているようです。日本の政界の票の流れは検証でき
ましたが・・アメリカの票の流れはその検証は出来て
いないようです。それぞれの国の選挙制度の違いもあ
り我々の感覚での評価は難しいのですが・・アメリカ
のトランプ新政権は来年1月に発足しますが、難しい
政権運営となります。それは、今の日本の政権以上の
難しい運営となることは間違いないでしょうね。











コメント欄はお休みさせて頂いてます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先席について・・

2024年11月16日 06時57分24秒 | Weblog
今朝の信州は気温が9度まだ、六時頃の明るさです。
この曇り空は今日一日続くようです。
今日は、ENCOUNT編集部/クロスメディアチームの
優先席の妊婦女性について書かれていた問題に取り上
げてみた。
「私にだけ立つように怒鳴ってきたことが悲しかった」
優先席での座席の譲り合いは、心配りと優しい声がけ
で取り組みたいもの。まもなく初産を迎える30代の妊
婦女性は、マタニティマークをつけて、バス乗車時に
優先席に座っていたところ、杖をついた人が乗ってき
たため、席を譲ろうかと考えていた矢先に、優先席に
座っていた年配男性から「若者が何座ってるんだ!」
と怒鳴られてしまったとの事について、其の妊産婦は
「それ以来、優先席には座ってません」。日々もやもや
した思いを抱えながら、出産の準備を進めている報道。
私の街では、定期バスの運行は殆ど無いのでバスでの
優先席については判りませんが、先日電車で隣町松本
駅まで電車に乗りましたが・・優先席は高校生の学生
に占拠され、私も立ったまま20分で松本駅に到着しま
した。
この優先席について、その昔、東北本線や奥羽本線で
早朝の通勤通学時間に乗った時のことを思い出します
ほぼ満員の電車、その中で優先席だけは、誰も座らず
に空席になっていました。この土地の人たちは優先席
の意味をきちんと理解しているんだな~と感心させら
れたことを思い出し、先日我が信州の高校生達は残念
ながら、東北若者たちにはとても及ばない・・と思い
複雑な思いをして、この記事を読んだので、特に気に
なってしまいました。
「優先席は、お年寄り、障害のある人ひと、おなかに
赤あかちゃんがいる妊産婦、小ちいさな子こどもを連
つれている人達のために優先する席」そんな中で妊産
婦は、外見では判りにくいので、その妊産婦が年寄り
から・・立つように・・と言われたという報道。
妊婦女性と、ヘルプマークをつけた年配男性と、「見
た目は健康そう」という中年男性の3人で座っていた
席に、杖をついた人が乗車してきたため、譲ろうと思
っていたところ、年配男性から肩をたたかれて「若者
が何座ってるんだ!」と怒鳴られた。それが言い得ぬ
怖さを感じたという。「その妊産婦はお腹も出ていた
し、マタニティマークもつけていたのですが、若いと
いうとだけで、怒鳴ってきた年配男性、私もその年配
男性と同じ年代・・と想像し、妊産婦と年寄りとその
どっちが優先なのか??私は妊産婦を優先させたいと思
いますが、我々年寄りは・・年寄りの特権優先でその
妊産婦や障害のある人の優先を忘れてしまっている事
に気が付かねば・・と思いました。東北旅行の折満員
電車の中に空席の優先席に、今でもその清々しさの思
い出が懐かしい。

写真は先日のまつもと祭り様子












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三で賑わった、あの時代は・・

2024年11月15日 07時04分50秒 | Weblog
今朝の信州は気温9度、静かな雨が降っていますが
もうすぐこの雨も止んで・・曇り空から晴れになる予
報です。晩秋にしては暖かな朝です。
今日は七五三と言われます。七五三は、数え年で男子
は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のときに、成長を祝い
神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったの
は江戸時代、三代将軍徳川家光の子、徳松(後の五代
将軍綱吉)が病弱であることを心配し、無事成長を祈
るために慶安三年(1650年)11月15日に袴着の儀式を
行ったのがきっかけと謂われています。
私の幼い頃の写真は少ない中でもこの七五三の時の写
真が親子三人で白黒の写真の裏に父親がメモを書いて
残されている写真が今も私の大切な思い出となってい
ます。子供の成長を祝う伝統的な行事とはいえ、昔は
食糧問題、保健衛生に不安が多く7歳までの生存率が
低かったため、”子どもが無事に成長できるように”と
願いを込めて行われてきました。
●髪置き:3歳に行われる、子供が髪を伸ばし始める儀式
●袴着:5歳に行われる、男の子が初めて袴をつける儀式
●帯解き:7歳に行われる、女の子が初めて帯を結ぶ儀式
とされ、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に着物
を着て行われるのが一般的ですが、関東地方を含め東
日本では男の子は5歳だけ、という地域が多いようです。
また、男の子も女の子も3歳・5歳・7歳のいずれかだけ
をお祝いする、というところもあり、地域や家庭により
かなり差が見られます。何歳で行うか迷った時は、近く
の神社や親戚に聞いてみるのもいいでしょう。
昔は数え年で行うのが正式とされていましたが、現在は
満年齢で行うのが一般的になっています。一般的には数
え年、満年齢のどちらで祝ってもよいとされ、今でも
数え年でお祝いする地域や家庭もあるので、周りと相談
して決めるのがいいでしょう。
そもそも、”満年齢”と”数え年”って聞いたことはあるけど
どう数えるか分からない…という方も多いと聞きます。
満年齢は現時点での年齢のことで、誕生日を迎える度に
年を取る一般的な数え方をいいます。数え年は生まれた
時を1歳とし、誕生日は関係なく1月1日を迎えると年を
取る数え方のことで、ややこしいと思う方もいるかも
しれません。
この11月の週末は各神社や写真館付近で多くの着飾った
七五三親子を見かけましたが、最近は少子化の影響なの
かそんな親子も見かけなくなりました。我が家の孫達
も皆、七五三を男物女物の一つの衣装を持ちまわりで
済ませた衣装・・もはや箪笥に眠ったままですが・・
懐かしい思い出です。晩秋の子供の七五三の思い出です











コメント欄はお休みさせて頂いてます。<(_ _)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病という病気も 侮れない・・

2024年11月14日 07時05分13秒 | Weblog
今朝の信州は気温が4度、多分霜が来ていると思い
ますが、朝散歩をしていないので、判りません。
風がありませんので、リンゴ農家は霜を待っている
と思われます。
今日は、世界糖尿病デーとの事です。2006年(平成18)
12月20日の国連総会において「糖尿病の全世界的脅威
を認知する決議」が採択され同時に11月14日が「世界
糖尿病デー」に指定されています。国連では11月14日
には糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を
推進することを呼びかけています。 
糖尿病は、インスリンが十分に働かないために、血液
中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう
病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンであり
血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。
血糖の濃度(血糖値)が何年間も高いままで放置され
ると、血管が傷つき、将来的に心臓病や、失明、腎不
全、足の切断といった、より重い病気(糖尿病の慢性
合併症)につながります。また、著しく高い血糖は、
それだけで昏睡などをおこすことがあります
私たちが食事をすると、栄養素の一部は糖となって腸
から吸収されます。寝ている間など、食事をしない時
間が続くときには、主に肝臓により糖が作られていま
す。糖はからだにとって大切であり、食事をしたとき
も、食べていないときも、常に血液中を流れています。
糖は血液の流れに乗って、からだのあらゆる臓器や
組織へめぐります。
血液中をただよい、筋肉などの細胞までたどり着いた
糖は、同じく血液中に流れていたインスリンの助けを
借りて細胞に取り込まれます。取り込まれた糖は、私
たちのからだが活動するためのエネルギーの源となり
ます。インスリンは細胞のドアを開ける鍵のような役
割を果たしています。インスリンの働きによって細胞
の前まで到着した糖はすみやかに細胞の中に入り、糖
は血液中にあふれることなく、血液中の糖の濃度は
一定の範囲におさまっています。
「インスリンが十分に働かない」というのが、糖尿病
糖尿病になるとインスリンが十分に働かず、血糖をう
まく細胞に取り込めなくなるため、血液中に糖があふ
れてしまいます。これには、2つの原因があります
  1. インスリン分泌低下:膵臓の機能の低下により、十分なインスリンを作れなくなってしまう状態。細胞のドアを開けるための鍵が不足しているので、糖が中に入れず、血液中にあふれてしまいます
  2. インスリン抵抗性:インスリンは十分な量が作られているけれども、効果を発揮できない状態。運動不足や食べ過ぎが原因で肥満になると、インスリンが働きにくくなります。鍵であるインスリンがたくさんあっても、細胞のドアのたてつけが悪く、開けることができません。この場合も、血液中に糖があふれてしまいます。
糖尿病ではこの2つが影響して、血糖値が高くなって
糖尿病と判定されています。そんな糖尿病の検査は
血液検査で簡単に判るようです。もっと糖尿病に理解
をして日常の食生活の改善、運動などについても改善
して見たい。











コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の街は漆器とワインの街

2024年11月13日 07時03分40秒 | Weblog
今朝信州は気温が8度、昨年は1度でしたから、少し
穏やかな気温、曇り空ですがこれら晴れる予報です
今日は、うるしの日との事です。日本漆工協会が1985
年(昭和60年)に制定したようです。平安時代のこの日
に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、京都・嵐山の
法輪寺に参籠し、満願の日の11月13日に漆の製法を
虚空蔵菩薩から伝授されたとされる伝説からこの日が
制定されたようです。表題の通り私の街信州塩尻市は
木曽漆器とワインの街・・と大きな看板が至る所に・
塩尻市のPR史料によれば、慶長12年(1607年)以前
より奈良井宿では曲物が生産されていたことが確認で
きているが、塗物生産については寛文5年(1665年)が
初見となるようです。約350年前のことだが、それ以前
の伝承には天正10年(1582年)に木曾義昌との戦いに
敗れた武田勝頼が、敗走するさいに本陣としていた木曽
平沢の諏訪神社の朱塗りの社殿に火を放ったという記録
がある。このことから当時奈良井や平沢には350年より
前に既に朱塗りの技術があったとも言われているが、
残念ながらそれを実証する史料は見つかっていない。 
木曽漆器は、木曽五木(ヒノキ・サワラ・アスナロ・
コウヤマキ・ネズコ)に代表する木曽の山々の良質な
材を用いて作っていた木製品を丈夫にするために漆を
塗ったことから始まったと言われている。
江戸時代の初めには、ヒノキやサワラなどの薄板を曲
げて山桜の皮で縫い止めて作る奈良井の曲げ物が、全
国屈指の木製品として知られていた。そうした曲げ物
や他の木製品に直接漆を塗り重ねた製品(代表的な物
が木曽春慶塗)を多く製造していたが、明治に奈良井
で錆土という良質な下地素材が発見されたことにより
更に堅牢な平滑面を作れるようになり、庶民の生活用
具としての漆器だけではなく、高級調度品など様々な
製品へ展開していき、産地として発展を遂げてきた。 
高度成長期には日本中に作られたホテルや旅館、また
生活が豊かになった一般家庭向けに、座卓やコタツ板
などの大物製品が主流となった。現在では大物が得意
な産地の特性を活かした社寺建造物や神輿・屋台など
の文化財修復も行われており、各工房では生活様式の
変化や多様化により需要が減った大物だけではなく、
小物を作る工房が増えてきています。最近は電子レン
ジや食洗器などの普及により家庭の食卓から漆器製品
が無くなってきましたが、我が家では箸もお椀も皿や
サラダボールも漆器製品が活躍しています。
















コメント欄はお休みさせて頂いてます m(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇バイト?? 無くなりませんね~

2024年11月12日 07時06分10秒 | Weblog
今朝の信州は、牛乳風呂に漬かっているような濃霧に
覆われて4~5軒先はよく見えません。車は静かに徐行
運転です。気温は4度ですから霜の霧なのかもしれま
せん、天気予報は今日は晴れの予報です。
「闇バイト」に関する石破総理からのメッセージ
「闇バイト」ね~。SNSで楽に小遣い稼げるって詳
しい内容も言わないで、仕事の募集して、実は強盗と
か詐欺とか募集するってやつですよね。
どういう広告かというと、「簡単な仕事ですよ」「誰で
もできますよ」「リスクないですよ」「すぐに儲(もう)
かりますよ」そんな広告ですが、世の中にそんな仕事
があるわけない。楽に・誰でも・短い期間でたくさん
稼げる、そんな仕事なんてありません。
こんな怪しい募集には絶対乗ってはいけません!警察
に捕まった人もいっぱいいますよ。一生を棒に振る事
になってしまいますよ。
「仕事の内容がよくわからない」「やり取りがすぐに
消えるアプリで個人情報を送信させる」そういう怪し
い求人には絶対に応募してはいけません。
でも、住所なんかの個人情報を送っちゃった人、逃げ
たら何されるかわからない。そうやって困っている人
もおられると思います。そういうときは絶対に抜け出
してください。警察に相談してください。警察はそう
やって相談に来た人、そういう人たちの安全は絶対に
守ります。
あなたの大切な人生です。軽い気持ちで人生を壊して
はいけません。「簡単な仕事」「誰でもできます」「リ
スクありません」「儲かります」そんな仕事は世の中に
ありません。もし乗っちゃったら、必ず警察に相談して
ください。皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
と言ってました。・とある作家さんが、呟いていました
実はそんな仕事があるんですね~それは・・国会議員
な~んて言ってましたが、な~るほどと、笑ってしまい
ました。それにしてもこの闇バイト事件、なんとなく
あの手、この手でいろんな手口が不気味です。警察も
全力で取締りに邁進していますが、アルバイトの募集
情報は、ありとあらゆる業界で山ほど!! 各業界で人手
不足なんでしょうね~ その間隙を突く頭脳犯の仕業
早くそのトップを検挙してほしいものです。











コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の証券取引が大きく展開される??

2024年11月11日 07時03分51秒 | Weblog
今朝の信州は先ほどまで霧雨が降っていました。道路
は濡れていますが、雨は止んでます。気温は8度で比較
的暖かめな朝です。
東京証券取引所は今月11月5日から取引終了時刻を30分
延長し、午後3時30分に変更しています。取引終了時間
を延長するのは、1954年に終了時刻を午後2時から午後
3時に変更して以来、約70年ぶりの変更でした。延長
により1日の取引時間は5時間から5時間30分となりま
した。世界各国・地域の株式市場を見ますと、東証の
取引時間は短かかったようです。米ニューヨーク証券
取引所(NYSE)やナスダック証券取引所は現地時間
9時30分から16時が立会時間で、ロンドン証券取引所は
8時から16時30分となっています。
この度の東証の取引時間延長によって、売買の機会が
増え、海外の投資家がより積極的に日本に投資する事
が期待されています。これに合わせ、東証は上場企業
に取引きの終了後がほとんどとなっている決算発表に
ついて、少しでも時間を前倒しするよう柔軟な対応を
求めています。
時間が延長になって一週間・・今週辺りから海外の投
資家がどんな動きをするのか期待していますが、残念
ながら日本に投資する材料に乏しく政治も金融もそし
て経済全体に対しての明るい材料が乏しくて、大手の
中間決算も、増益、減益、夫々です。本来の輸出関連
業種も円安傾向にも関わらず減益となって、海外投資
家の目からも、我々国民からの目からも明るい材料に
乏しく感じます。今日は国会で石破さんが再選される
と予想されていますが、相も変わらずの、政治体制で
誰の目からも新鮮さは感じられません。











コメント欄はお休みさせて頂いてます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民健康保険料が高すぎる???

2024年11月10日 07時01分43秒 | Weblog
今朝の信州気温が氷点下2度、寒い霜の朝です。遠く
の山裾は、霧が巻いています、空は快晴です。
厚生労働省によりますと、2024年度の国民健康保険料
の上限額は年106万円で、2022年から3年連続で引き
上げられたそうです。この状況を、ジャーナリストの
笹井恵里子さんの情報をお借りして、考えてみます。
国保は、公的医療保険制度の中でどのような位置付け
だろうか。公的医療保険は主に6種類に分けられる。
①中規模から大手の企業が単独、あるいは同業種が共同
 して独自に運営する組合管掌健康保険(組合健保)
②中小企業で働いている人が加入する全国健康保険
 協会(協会けんぽ)
③公務員、学校職員とその家族が加入する共済組合
④75歳以上が加入する後期高齢者医療制度
⑤職業ごとに組織される国保組合
⑥都道府県と市町村が共同で運営する国保
上記の①~③は労働条件に基づいて雇用されている人
が加入する健康保険で「被用者保険」という。
自営業者やフリーランス、非正規職員、定年退職した
人など①~⑤に加入できないすべての人は⑥に加入
することになっている
皆保険制度により、すべての人が何らかの公的医療
保険に加入することになります。⑥には他に加入でき
ない人も入るわけだから“保険料の負担ができない人”
を抱え込むことにもなる。
かつての国民健康保険は、自営業者と農林水産業者が
加入者の約7割を占めていたものの、次第にその割合
が減少し、現在は「所得なし」の割合が最も高く約29%。
所得百万円未満もほぼ同数の割合で、加入者1人あた
りの平均所得は約96万円で、弱小連合といわれている。
「国保の制度ができた時は自営業者が多かったので、
無職の人がここまで多くなる事態は想定されていなか
ったわけです。国保の保険料が他の健康保険料よりも
高くなるのに、それを所得の少ない人たちで支えると
いう構図はどう考えても難しいでしょう」
国保は定年になってから加入する人が多いため、加入
者の年齢層が高く、医療費が高くなりやすい。
①~③の加入者の平均年齢がどこも30代であるのに対
し、国保の平均は54歳。しかも国保加入者の高齢化は
年々進行している。
75歳以上は、「後期高齢者医療制度」に加入しますが、
65~74歳は国保に加入します、この層は病気を抱えや
すい。特にがんは60代、70代が中心です。なので医療
費が多くなります。加入者ひとり当たりの年間医療費
を保険ごとに比べると、組合健保約18万円、協会けん
ぽ約20万円、共済組合約16万円に対し、国保は36.2万
円です。地域に医療費が多く発生すれば、その分が保険
給付費(自己負担額以外の費用)も上昇し、それに応
じて保険料が高くなるのです」
ちなみに後期高齢者医療制度は、年間医療費が約94万
円とずば抜けて高額だが、これを運営する資金は、加
入者本人の保険料1割、公費約5割、他の公的医療保
険からの支援金約4割で構成されている。
そして国保加入者の医療費が高くなりやすいのに定年
した人が入るくらいですから所得が低い層が多く、所
得に応じた保険料だけでは医療費をカバーできません
そのため世帯あたりの加入者の人数に応じて均等に負
担する『均等割』、という制度があり地域によっては
全世帯が平等に負担する『平等割』といった応益割等
があります。被用者保険にはない、世帯人数に比例し
て保険料が高くなる仕組みが国保にはあり、これが
加入者の負担を一層重くしています
例えば、東京都のある区で40代の親と10代の子供2人
暮らしの場合、所得400万円とすると、国保料は年間
約60万4000円。同条件で40代の親のみであれば年間
保険料は約53万5000円と、6万9000円も減額になる。
家族が多いほど、子どもがいるほど負担が多くなるの
が国保なのである。
現役40代夫婦と未成年の子ども2人(小・中学生)の
4人世帯で世帯所得が300万円の場合なら、国保料は
年間約66万円と試算され、それは、所得の22%です
近年、均等割を減免する自治体も増加してきたようで
すがまだまだ全国的には浸透されていないようです
国は、国民の可処分所得を増加させる・・と言ってる
のに・・制度として税金や健康保険でコントロールし
可処分所得の増加はとても叶いそうもありません。
















コメント欄はお休みさせて頂いてます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の火災予報週間が始まった

2024年11月09日 07時07分02秒 | Weblog
今朝の信州は気温が氷点下-2度、空は快晴です。なのに
沖縄県の名護や鹿児島県の与論島周辺が大変な大雨に
見舞われて、お見舞い申し上げす。
今日から秋季全国火災予防運動11月9日~15日の1週間。
消防庁が1950(昭和25)年から全国的に展開している
運動で、火災の起こりやすい春(3月1日~7日)と秋
の2度行われている。わが町でも地域の消防団が朝7時
サイレンを鳴らして火災予防に注意を促してます。そ
して今夜から夜警での火災予防の巡回が始まります。
消防団員が少なくなって、大変と聞きます。少子高齢
は地域の防災活動にも大きな影響が出ているようです
我が家も今は、各部屋暖房、お勝手、居間、客間、と
私の部屋、トイレなど、暖房が・・その管理に早く慣
れないと、これからマニュアルを作り直します。
という事で今日は119番の日です、1987年(昭和62年)
に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で
一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおう
というのが狙い。今日になったのは、11月9日にした
のは消防のダイヤルナンバー119にちなんでとの事です
暦では、ベルリンの壁崩壊の日、1989年(平成元年)に
ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が
取り壊され東西ドイツが統一された。
そして、太陽暦採用記念日。との事1872年(明治5年)
のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという
詔書が布告されたことによる。実施はこの年の12月
からで旧暦の12月3日を明治6年1月1日とした。
暦やカレンダーでは案外旧暦での表現が出てきますが
その表現も実際の季節感と少しずれるのは現在にも至
っています。











コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする