#鎌倉仏教 新着一覧
高校時代の社会科に見る、宗教の見方、考え方
私にとり、宗教とは、初めは何者かに、祈りを捧げる。そうして、それが、こちらの努力、働きかけからなのか、向こうから勝手に、というか、幸せが外からやって来るのか、そのいずれかであったように...
一遍上人が説かれる懺悔法
一遍上人が説かれる懺悔法について。-以下の一節を学んでおきたい。三八 又云、如来の禁戒を...
![末法思想と本覚思想、佐藤弘夫の『偽書の精神史』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/15/e609cc88ecd7243de130709e33ab2d08.jpg)
末法思想と本覚思想、佐藤弘夫の『偽書の精神史』
伊藤正敏は、『アジールと国家』(筑摩選書)で、「末法思想」を説明するために、偽書『末法...
![伊藤正敏の『アジールと国家』における「末法思想」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/2d/61ef77abfd7c4eefae068ff0ee231698.png)
伊藤正敏の『アジールと国家』における「末法思想」
伊藤正敏は、『アジールと国家─中世日本の政治と宗教』(筑摩選書)で、日本中世史の研究者が...
間違いだらけの日本無宗教論:仏教勢力の盛衰と世俗権力との関係
「間違いだらけの日本無宗教論:重層的変化のパースペクティブ」の続編を書こうと思っとりましたが、時間が無くて無理ゲーだわいってことで、ちょっと違う話をお送りしますよと(ちなみにここ
- 前へ
- 1
- 次へ