#天台宗 新着一覧
うちのお寺は天台宗 中尊寺
わが家の宗教を知るシリーズ うちのお寺は天台宗双葉社 天台宗が日本の宗派の中では長い歴史があるようでした。 同時期に今の中国に地位のある立場で短期留学を果たした最澄。片や空海は一介の修行...
こちらの寺は隣に比べてひっそりとしていたね!熊野山金寿院・法華寺!
≪こちらの寺は隣に比べてひっそりとしていたね!熊野山金寿院・法華寺!≫ 熊野山...
本年は明鏡止水を心がけます 柴田聖寛
新年おめでとうございます。皆様にとってもよき一年でありますよう心からお祈り申し上げます。私も後期高齢となり、何かと不行き届きの点もあるかと思いますが、本年もまた、悉有仏性の天台...
穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます 柴田聖寛
年の瀬も押し迫ってきましたが、今年は新年早々に能登地方が大地震に見舞われました。総選...
11/27 京都紀行(11) 大原三千院
11月27日(水)、大原バス停より参道を上り、三千院へ向かう。大原バス停より三千院御殿門ま...
滋賀紅葉巡り・明王寺
11月24日2年ぶりの明王寺へ紅葉狩り車が2台停まってたけど、私らと入れ替わりに帰られたので...
「良源大師」をストーンアートに 長浜・玉泉寺で制作進む、11月26日に入魂式(長浜市)
「元三大師(がんざんだいし)」の名で知られる平安時代の天台宗の高僧、「良源大師」(912...
恵心僧都源信『出家授戒作法』について
沙弥にする儀式なのか?-天台宗の恵心僧都源信(942~1017)が作者の名前に冠せられている『...
彗星などの天体の謎と仏法 柴田聖寛
私が生まれたのは二本松市ですが、それこそ東京と比べると本当の空が残ってはいますが、...
第40回『観音の里ふるさとまつり』4/5~井口~
今年の『観音の里ふるさとまつり』は朝から9つの観音堂を巡り、井口集落まで戻ってきた頃...
第40回『観音の里ふるさとまつり』2/5~尾山・田部・渡岸寺~
今年の『観音の里ふるさとまつり』は、巡回バスのIコースを利用しながら歩ける区間は歩い...