#魚うんちく 新着一覧
剣先烏賊・白烏賊(ケンサキイカ・シロイカ)
剣先烏賊(ケンサキイカ)、しろ烏賊(シロイカ)【語源】外套膜(がいとうまく)が剣のように鋭くとがった形をしている事より、剣先イカと呼ばれる。外套膜とは胴の部分。ちなみに「やりいか」と言う...
毛蟹(ケガニ)
活毛蟹(生きた毛蟹)【語源】全身に茶褐色の堅い毛が生えている為、「毛蟹」と呼ばれる。...
舌平目(シタビラメ)・ウシノシタ
アカシタビラメ舌平目(シタビラメ)【語源】舌平目の語源は字のごとく、「舌」(ベロ)のよう...
鱚(キス)・シロギス
鱚(キス)・シロギス キスの酢の物【語源】その昔、将軍は朝食に好んでキ...
障泥烏賊(アオリイカ)
障泥烏賊(アオリイカ)【語源】障泥(アオリ)とは元々は泥よけの馬具のことで、毛布や皮な...
飛魚(トビウオ)
飛魚(とびうお)【語源】トビウオの語源は字のごとく「飛ぶ魚」からきている。英名でも「フ...
鱸(スズキ)
鱸(スズキ)【語源】白身が「すすきたるような」つまり、すすぎ洗いしたように...
括岩蔦(くびれづた)・海葡萄(うみぶどう)
括岩蔦(くびれづた)・海葡萄(うみぶどう)【語源】一般的に「うみぶどう」で名が通ってい...
間八(カンパチ)
間八(かんぱち)【語源】頭部に目を通って走る斜めの黄色い線が特徴。前から見るとこの黄色...
鮑(アワビ)
鮑(アワビ)【語源】殻が1枚しかない為、不合肉(アハヌミ)が転じて『あわび』になったと言われています。...
昆布(コンブ)
昆布(コンブ)【語源】昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日本語説の3通りあります。書物に...