#485改造 新着一覧
![サロ181-1100の製作その12 完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/d7/b95c4ca50464de5b9375187d7085a361.jpg)
サロ181-1100の製作その12 完成
車番とかサボとか天プラの付属パーツを中心に寄せ集めで仕上げます。現時点では未定で幕なし状態の方向幕を除いて完成です。凸凹編成の再現もこんな感じで。
![サロ181-1100の製作その11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/88/8970db3d0e26b8c76a10ad1b76480b34.jpg)
サロ181-1100の製作その11
方向幕の下の車掌室窓は、もともとオリジナルのサロからでは流用するにしても数が足りなく、...
![サロ181-1100の製作その10](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/98/6ede6a058ae016065588c53c85c04681.jpg)
サロ181-1100の製作その10
組み立てにあたって、客室の窓位置がずれていますが、TOMIXは窓ガラスに床板止めのモールドは...
![サロ181-1100の製作その9](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/ae/866c73a60137f0c4a5fae8d287025951.jpg)
サロ181-1100の製作その9
スタンバイMGにCPと、183-1000に始まるサロに補機類を積む流れは485系にも波及し、181系にも4...
![サロ181-1100の製作その8](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/2d/429fcb79360295fd80bcfe386a253c6e.jpg)
サロ181-1100の製作その8
すでに書いた様に、この車は0番代と室内が280mm前にずれています。どうするか考えた末に、室...
![サロ181-1100の製作その7](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/31/60f31a2021d38a56a734c714b45217c8.jpg)
サロ181-1100の製作その7
クーラーはTOMIXのAU13メッシュタイプをAS11で塗り、メッシュに墨入れしたものを接着します。...
![サロ181-1100の製作その6](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/f1/d8db8ac3ecfcd12cb0f9519f2d874ffc.jpg)
サロ181-1100の製作その6
銀色に塗ります。クーラー用の台座を作り、灰色に塗って屋根に取り付けます。一方でベンチレ...
![サロ181-1100の製作その5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/9c/e878432b67e18150d71f5f20f0c38a28.jpg)
サロ181-1100の製作その5
車体は塗装まで終わりましたので屋根の工作にはいります。加工の手間を考えて、穴埋めなどの...
![サロ181-1100の製作その4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/49/d739de98461a53d4ba12aeedf7f34d35.jpg)
サロ181-1100の製作その4
時間を置いてマスキングして窓周りをまず赤2号で、本当はグンサンの缶スプレーでささっと塗り...
![サロ181-1100の製作その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/82/0d2693637e83d7887ba61f699944d150.jpg)
サロ181-1100の製作その2
車体の加工は側面は終わってますが、以外はサロ481のままです。反対側も同様ですが、車端ダン...
![サロ181-1100の製作その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/d2/eee6dfd73fe4c1cc939a90f10e3daa00.jpg)
サロ181-1100の製作その1
小川工房に依頼したのは、こっちだったのですが、塗装など、完成させる為の課題はサハ164の方...
- 前へ
- 1
- 次へ