#97式艦上攻撃機 新着一覧
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その9・完成)
2020-09-27▼垂直尾翼の識別番号は何とか改修できました。爪楊枝で塗装ハゲ部を更に擦り、黒ずんだシルバーの黒ずみを擦り落とします。キャノピーを接着し、暫くクランプで抑え込みます。接着
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その8)
2020-09-25ある程度、塗装が乾いたので、テープ跡の修復をしてみます。▼修復前▼#1000から#3...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その7)
2020-09-23▼機体の塗装前にシャドウ吹きをします。▼機体下面の主翼前端付近にケープを吹き、...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その6)
2020-09-21塗装剥がれの実験の続きです。▼Aは爪楊枝や真鍮ワイヤブラシなどで剥がしました。B...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その5)
2020-09-21いつもは塗装ハゲでシルバーが見えてくるのは、筆塗りで加筆していましたが、今回...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その4)
2020-09-20▼主翼と胴体の接合部の隙間を瞬着で埋めます。▼消えたパネルラインやリベットを掘...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その3)
2020-09-19▼機体内面も塗装し、窓のクリアパーツを取付けます。▼コックピットを機体右側に接...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その2)
2020-09-18▼エンジンとプロペラを仮組します。プロペラのシャフトが残念な形状になっているの...
1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その1)
2020-09-15ハセガワの97式3号艦上攻撃機を作ります。▼何時頃生産された商品かは不明ですが、...
- 前へ
- 1
- 次へ