KORG R3
近所のHARD OFFてKORGのR3というシンセを買い取りしてもらってるところを目撃!R3は以前シンセ初心者のときに買って、不具合があったから返品した過去がある。それといわゆるキーボード的なシンセ(
2022/02/25
https://twitter.com/LifeSize1002/status/1497187337914445828?t=oIm_QcuTBgoWblE7jUTQuA&s=09

KORG microKONTROL直ったぞー!
接点を掃除しただけでは直らなかったmicroKONTROL(以下MC-1)どのサイト調べても「掃除したら...

こいつ!動くぞ!
MIDI機器の設定はこんな感じで、UA-101のみにする。microXもUA-101に繋がっているので、MIDI...
MicroXのプラグインエディターの件
絶対にDAW内で使ってはいけない。普通に音源として使う場合はMIDI接続してMIDIインターフェイ...

KORG MicroKontrol MC-1ゲットー!
RC-505をコントロールするのに何となく欲しいなーと思っていて、ヤフオクでなんと520円でゲッ...
UNDERTALEのMEGALOVANIAをコピーしたよ!
このゲームのこの曲、とっても好きでいつかコピーしたいなと思ってました。音色も昔のゲームっぽくてEMX-1にぴったり。そこで年末年始の休みを利用してコピーしてみた...

EMX-1購入時のイライラ
先日2台目のEMX-1をゲットした訳だけど、その時にちょっとしたイライラがあったのでここで吐き出しておく。以前からEMX-1を2台使えば打ち込み作業が捗るのかも...
ソフトシンセ、ハードシンセ、その他諸々で遊んでみた!
ソフトシンセのカットオフやレゾナンスなんかを、MicroXのエクスターナルコントロールでコン...

KORG ELECTRIBE MX(EMX-1)のロータリーエンコーダを自力で直したよ!
某オークションでゲットした2台目のEMX-1。アダプター無し通電のみ確認だったけど、届いてみればダイヤル(ロータリーエンコーダ)の数値飛びが酷くて、全く使い物にならない(# ...
SP-404SXのエフェクトで遊んでみた!
EMX-1でサイトランスのパターンを鳴らしてみて、それにSP-404SXでエフェクトを掛けてみた!まぁ、普段し...