見出し画像

NPO法人POSSE(ポッセ) blog

保育士の仕事

はじめまして。POSSE会員で保育士をしているものです。今は正規職員で東京都北区にある認可保育園に勤務しています。今回は現在勤めている保育園の一日の流れを通して、保育士の仕事はどんなものなのか、ご紹介したいと思います。
 保育士の仕事は、クラスや園によって流れが異なるのでここに書くのはあくまでも一例ですが、自分が勤める保育園は一般保育園・夜間保育園併設型の認可保育園で、今年度は夜間保育園の0歳児クラスの担任をしています。勤務はシフト制で、基本的には日勤(8:45~17:45)・D勤=遅番(11:15~20:15)・E勤=超遅番(14:15~23:15)の3パターンです。一般園に配属の保育士はA勤(7:00~16:00)もあり、逆にE勤はありません。このように、細かくシフト時間を組んでいる保育園は多いです。

【保育準備・環境整備】
 まず、A勤・日勤の保育士は出勤後、部屋の窓明け(換気)から水道水の残留塩素濃度調査、ミルク用のお湯作り(ポット)、伝言板のチェックなどの環境整備や保育準備の仕事があります。特に乳児クラスは清潔環境を維持することは必要不可欠です。伝言板というのは保護者にお伝えする事項や、食事・排便の様子・睡眠時間なども書き込めるようになっていて、子ども一人一人の簡易記録簿のようなものです。前日に体調が良くない子が登園する場合なども前日のうちに書き込んでおけば、当日勤務の保育士がわかるということで、シフトでの勤務体制では大切なものになります。

【登園する子どもの受け入れ(一般園は朝7~9時・夜間園は午前9~11時)】
 登園してくる子どもの受け入れをします。この時に視診もします。体調・きげん・肌の状態などを担任がよく観察し、何かあれば保護者の方と話し合ったり、必要に応じて看護師と相談し、保育室で休養させるなどもします。体調が良くない場合は家庭で休むのが一番いいのですが、休みたくても休めない保護者の事情も察して、保育士は臨機応変に対応しなければいけません。また薬を預かることもありますが、基本的には保育士は与薬行為ができません。医療行為に該当するので看護師が行いますが、夜間保育園の場合は看護師の勤務時間外なので、やむを得ずという事情で保育士が与薬をすることもあります。子どもたちの命を預かる仕事という意味での責任の大きさはこういうところにもあります。乳幼児のかかりやすい病気や対処についての知識も必要になるのです。登園してから早めに検温をします。園での生活が始まったら、子どもたちの体調・きげんの良さということには常に気を配っていなければいけません。

【主活動(一般園は9時半~11時半くらいで乳児は午前おやつもあり時間は縮小される・夜間園は午後3時半~4時半がメイン)】
 0歳児の場合保育室でのリズム遊び・ハイハイでの運動・園内散歩(他の部屋を訪ねて、いろいろな環境にふれることも目的としています)・介護施設訪問(保育園と同じ建物内に老人介護施設やディサービスセンターなどもあり、高齢者との世代間交流も目的としています)・園外散歩(乳児の健康のためにも外気浴は大切です)があります。0歳児なので保育士の介助付ですが、なぐり描きによる制作活動もします。主活動の基本は遊びであり、遊びを通して「健康」「環境」「言葉」「表現」「人間関係」の五領域の面から子どもたちの成長発達を援助していくのが保育の仕事です。
 
【食事・沐浴・睡眠】
 0歳児の場合、離乳食が中心で月齢・本人の発達段階に応じて初期・中期・後期・完了期に分かれます。乳児の歯の発達や咀嚼力を観察し、栄養士を中心に期を判断します。保育士は食事の介助をしながら咀嚼や嗜好・食事姿勢・メニューのチェックもします。検食を行い、子どもたちの食事の様子から客観的に改善点などの意見を検食簿に記入します。
 夏は、1歳児以上の乳幼児がプール遊びをするのと同様に沐浴をします。0歳児は、おむつかぶれになりやすいこともありますので、マメな沐浴が大切です。
 乳幼児にとっての睡眠はとても大切で、脳の発達に影響を与えると言われています。0歳児の場合は、まだ身体も未発達なところが多く、低月齢児ほど多めに睡眠をとります。家庭での生活状況も把握し、安定した睡眠環境と十分な睡眠時間の確保に努めなければいけません。乳幼児突然死症候群(SIDS)を防ぐための10~15分おきの睡眠チェックも必要です。

【降園・片付け・閉園(一般園の降園は16時~18時頃・夜間園の降園は18時~23時頃)】
 食事で使ったエプロン・おしぼりや着替えなど持ち帰るものを用意し、連絡帳に一日の子どもの様子を記入して保護者の方のお迎えを待ちます。子どもの生活の様子や気になることなどを保護者の方に伝えたり、質問されることがあれば答えるのも仕事です。保護者の方とは円滑なコミュニケーションをとることが大切ですが、いろいろな保護者の立場を考えて長く話し込まないような配慮も大切です。
 洗濯・洗濯物干し・掃除・本棚整理・掲示板・伝言板の準備確認などの後片付けや、夜間園の場合夜遅くお迎えの保護者もいますので子どもたちの就寝時に安心して入眠できるように側についていなければいけません。23時頃に最後の保護者お迎えの対応をして、窓鍵チェックなどを済ませてE勤の勤務終了となります。

 この他に事務仕事・記録作成・行事準備やいろいろな諸雑務もありますが、保育士の一日の仕事がどんな感じかおわかりいただければ幸いです。
 
****************************
法律サポーター募集中!

POSSEでは解決件数の増加を目指し、賃金・労災・解雇とテーマごとにワーキングチームを設け、ノウハウの蓄積・共有や相談スキルの養成を図っています。
あなたも一緒に相談スキルを磨いてみませんか?
少しでも興味のある方は、POSSE事務局までご連絡下さい。

****************************

NPO法人POSSE(ぽっせ)って何?
POSSEは労働相談、文化企画、政策研究・提言を若者自身の手で行うNPO法人です。学生、フリーター、正社員と立場は違えど共にこの社会のあり方に疑問を持った、あるいは社会のあり方にもっとコミットしていきたいという若者が集まり活動しています。

--------------------------------
NPO法人POSSE
所在地:東京都世田谷区代沢5-32-5シェルボ下北沢301号
TEL:03-5779-1890
FAX:03-5779-1891
E-mail:info@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
Mobile:http://npoposse.jp/mob
--------------------------------

コメント一覧

Unknown
かわいー★
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わたしのしごと体験談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事