goo blog サービス終了のお知らせ 

Stay Gold・鍼灸整復一花院・ 若杉昌司

鍼灸整復を生業として、食べること・歩くこと・生きることを大事にしている自由人

松尾山 7/23

2017-07-27 07:53:39 | パワーウォーキング
そっと手を合わせて
旅の無事をお祈りする
合掌
             松尾寺 行者堂


草花は
旅に花を添えてくれる
有り難いことである
おもてなしに感謝
              松尾寺 ゆり


源担ぎである
苦しいときに救われた
縁起の良いお札
              松尾寺 散華


三重塔だけでも充分に美しい
空、草木、岩場が周りにあるから
更により良く目に映る

人間も
周りの人に支えられて生かされていると
感じることが大切だと感じる

自然から学ぶことは多い
             松尾寺 三重塔


湿気をはらんだ空気は重いが

ここまで来ると苦しさを忘れる

だから
また
歩きたくなる
       松尾山 山頂から奈良を望む


そっと手を合わせて
来た道に感謝して
行く道の無事を祈る
              松尾山 山頂

街道をゆく 2017/7/23 矢田丘陵~暗越街道
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

利き目 7/25

2017-07-26 08:41:08 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚


姿勢よく座る

少し離れた窓の縦枠
     額縁の縦枠
見やすければどんな縦枠でもよい
縦枠の目標物に真っ直ぐ向いて座る

右手でも左手でもよい(ここでは右手で)
右腕を前方に真っ直ぐ伸ばして
人差し指を立てる

両目の高さと人差し指の爪の高さを
同じ高さにする

目線(両目)を
人差し指の爪と縦枠の目標物とが
直線になる様に合せる

両目でじっと人差し指の爪を見る

右目を閉じる(左目だけで見る)
人差し指の爪と縦枠の目標物とが
ブレていなければ利き目は左目
同じ様に反対に
左目を閉じる(右目だけで見る)
人差し指の爪と縦枠の目標物とが
ブレていなければ利き目は右目      
           上河川敷 赤川鉄橋


昨日からまた日中の風向きが変わり
海風になった

そればかりでなく
乾いた爽やかな海風が時には強く
          時には優しく吹く

雲も何故かどんよりとしていてる

燦々と太陽光線は容赦なく
どんより雲を通過してくる
     上河川敷 赤川鉄橋から東を望む

 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌
            上河川敷 千人塚
  
街道をゆく  2017/7/25 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

松尾道 7/23

2017-07-26 07:56:48 | パワーウォーキング
東大門をぬけると
松尾道の始点に出会える

この石碑のお蔭で
覇気がみなぎる
いざ松尾山
              松尾道 始点


いにしえ人も
立ち止まり振り返り
南東方向に手を合わせ
旅の無事をお祈りしただろう
         天満池より三輪山を望む

東大門付近の石碑から初めての十七丁石
ここまでは何丁なのだろうといつも思う
次に何か見つかるだろう
            松尾道 十七丁石

この辺りから本格的な山登りで
ゴルフ場の間を通り抜けるという
不思議な面白い道
            松尾道 十三丁石

夏場の山登りに欠かせないのがハッカ油

蚊やその他の羽虫が寄り付きにくくなる
効果がある

効いているようである
             松尾道 十丁石


おはようございます。
おはようございます。と挨拶を交わす。
挨拶は
松尾寺が愛されている証しだ。
             松尾道 八丁石


丁石は歩くものへの道しるべ

数が減っていくたびに

もう少しもう少しと勇気をくれる

よっしゃ間もなく松尾寺
             松尾道 一丁石


有り難い丁石のお導きで
ここまでたどり着いた
ほっと一息入れて
行者堂に向かう
             松尾寺 南惣門

街道をゆく 2017/7/23 矢田丘陵~暗越街道
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

鼻呼吸 7/24

2017-07-25 16:10:15 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚


通常は鼻呼吸を心掛けてほしい
舌を上顎にぴたりとつけて
口は軽く閉じてリラックス

急な坂道で
息をはずませなきゃいけないときは
口から息を吐くことを意識しよう
そうすると
空気の方からやって来るから
自然に鼻から吸えばいい

風の強いときは特にそうだ
春から秋にかけては、花粉、羽虫に注意して
冬場なら冷たい空気で肺を冷やさないために
口から吸わないように
心掛けてほしい      
           上河川敷 赤川鉄橋


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌
            上河川敷 千人塚
  
街道をゆく  2017/7/24 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

法隆寺 7/23

2017-07-25 07:21:21 | パワーウォーキング
松並木のお出迎え
心が洗われるところの一つ
そっと手を合わせ
旅の無事を祈る
           聖徳宗 法隆寺参道


ここから
いっそう空気が凛としはじめる

人生には節目が大切なように
お寺には門はつきものだ
合掌
             法隆寺 南大門


どこから見るのかを
作り手はどこから見てほしいのかを
いつも感じながら歩いていたい
心配する人の心を忘れないために
             法隆寺 五重塔


桜の木を守るために
そっと柵をもうけて
観光客に注意を促す
       法隆寺 西大門から東を望む


時には真っ直ぐに見ることも大切だよと
参道は語っている

一本筋の通った人になれと
参道は語っている

はっきりとした目標を持てと
参道は語っている

道中気をつけてと
参道は語っている

法隆寺 南大門と中門を結ぶ南北の参道と
    西大門と東大門を結ぶ東西の参道との
    交点より東大門を望む   

街道をゆく 2017/7/23 矢田丘陵~暗越街道
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

JR法隆寺駅 7/23

2017-07-24 11:49:36 | パワーウォーキング
お出迎えに感謝
          金剛力士像 阿像・吽像


身支度をして八時半スタート
            JR法隆寺駅 北出口


道案内に感謝
               県道5号線


スーパーマーケットの看板に感動
景観を大切にしていますね
素晴らしいことです
              万代 法隆寺店


以前来た時に気になっていた真新しい看板

国道25号線 法隆寺東交差点一つ手前を
左に曲がります

何かありそうな予感です
               並松商店街


やはりありました
法隆寺参道の始点
この商店街は旧街道のようです
次に歩いてみます

現在は
国道25号線のために分断され
ここから200mほど北に向かうと
法隆寺前交差点があり
参道の始まりになっています

これからはここをスタート地点にします
           旧法隆寺参道の始点

街道をゆく 2017/7/23 矢田丘陵~暗越街道
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

上達法 7/21

2017-07-22 06:50:33 | パワーウォーキング
わたがし雲を見ていると

秋の訪れを感じる

まだまだ暑い日が続くが

空はもうすぐ秋だと言っている
       上河川敷 千人塚東側の木々


 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚


何でも上手くなりたいと思ったら

建造物・文化財を観て歩き回り

作り手の息吹を感じてほしい

畑は違えど技術は伝播する

独りよがりにならない上達法の一つだ
           上河川敷 赤川鉄橋


ひつじ雲が群れている

乾いた涼しい陸風にのって群れている

燦々と太陽の光をあびて群れている

もうすぐ秋だよとささやきながら群れている
     上河川敷 赤川鉄橋から東を望む


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌
            上河川敷 千人塚

運動後筋肉疲労早期回復に
 メイちゃん流キュウリ一本丸かじり
 俺流トマト1個丸かぶり
今朝実家から届きました。
  
街道をゆく  2017/7/21 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

バイオリズム 7/20

2017-07-21 07:04:46 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚

6時前に起きて
    お茶を飲みながら準備
7時前に仕事場前を箒ではいてから仕事開始

午前の仕事を終え
お昼過ぎにウォーキングをして
     シャワーを浴びて
     お昼ご飯を食べる

3時から7時まで午後の仕事

午後の仕事を終え
晩御飯を食べ
お風呂に入り
10時に就寝

日々の生活のリズムを保っていると
休日の山歩きのリズムも整うから不思議だ

バイオリズムなんて言葉は
古いかもしれないが
確かにあるのだと感じている

一生、還暦、厄年、一年、
四季、土用、一ヶ月、一週間、一日、
午前、午後、一時間、一分、一秒

割り当てられた時間の中で
出来るだけ自分らしく
精一杯生きていきたいと思う
           上河川敷 赤川鉄橋


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌
            上河川敷 千人塚

風向きがちょうど180°
海風から陸風に変わった

梅雨が明け
土用に入り
季節の変わり目に出会えた

燦々と太陽光線は容赦ないが
決まった時間に決まったことができることに
本当に有り難く思っている

熱中症予防の方法も心得てきた
後は調子こかないように
日々を淡々と楽しみたい
            上河川敷 第1坂
  
街道をゆく  2017/7/20 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

利き足 7/19

2017-07-20 08:07:17 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚

利き手はすぐ分かるが
利き足となるとどうだろうか

立位保持で右大腿四頭筋のストレッチ
  ①後で右手で右足首を取り
   股関節伸展位で
   膝関節を完全屈曲させる
  ②後で両手で右足首を取り
   同様に
   股関節伸展位で膝関節
   膝関節を完全屈曲させる
  ③後で左手で右足首を取り
   同様に
   股関節伸展位で
   膝関節を完全屈曲させる

同様に左も行い
ふらつかない方が利き足である

どちらもふらつかない方は理想形です
素晴らしい!!

どちらもふらつく方は
無理のないように繰り返し
このストレッチを行いましょう
            上河川敷 赤川鉄橋

ガタンゴトンガタンゴトン

二拍子の貨物列車が鉄橋を渡る

ガタンゴトンガタンゴトン

この響きが男の子を虜にする
            上河川敷 赤川鉄橋

今日
大阪では梅雨が明けました

空も
何やら夏色になってきたように感じます

野に咲く草花も
楽しそうに海風に揺られています
        下河川敷 第1坂 西を望む


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌
            上河川敷 千人塚
  
街道をゆく  2017/7/19 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

心拍数 7/12

2017-07-12 19:03:09 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚


ガタンゴトンガタンゴトン
二拍子の貨物列車
この響きが
男の子を虜にする
            下河川敷 第2坂


ちょいキツメの有酸素運動で
坂や階段を上ったり下ったりしていると
段々と運動時の心拍数も
   安静時の心拍数も下がってくる

すると
もうちょいキツメの有酸素運動をしたくなり
心肺能力の向上につながる

体温計・血圧計と同様に
心拍数を計ることで
健康を管理することができる  
        下河川敷 第1坂 東を望む

        下河川敷 第1坂 西を望む


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌
            上河川敷 千人塚
  
街道をゆく  2017/7/11 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ