お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

クンシランが咲きました

2018年03月10日 | 

先週蕾が出ていたクンシラン。まずは二輪が咲きました。

クンシランはヒガンバナ科で、ランでは無いそうです。

 

ハイビスカスも一旦花が終わっていますが、また蕾が出てきています。

真っ赤な花のベートーベン。まずはこの蕾が最初に咲きそうです。

夫々のところに蕾が出てきています。

 

ミニハイビスカスのハワイアンベービー。こちらも2つ蕾が膨らんでいます。

 

ピンクの苗は、まだまだ。新芽は出てきています。花はまだ先かな・・

 

 色々と花が増えそうです。


ハナニラの季節に

2018年03月10日 | 

今週は雨の多い一週間でした。今日は午後から晴れて、青空が広がってきました。一面の青い空。

梅のシーズンを超えてもうすぐ桜が待っています。

桜の季節の前にハナニラが咲き始めました。ハナニラは桜の花の時期に根元に咲いている印象。。。

先に咲いた黄色いハナニラは二輪で終わりかな・・

雨続きだったので花が持つかと思っていたミニアイリス ポウライン。ちゃんと咲いていました。

先週まだ開いていなかった二輪も咲きました。

暖かくなってきて、バラの芽が出始めています。ツルバラの芽・・

黒真珠も新芽が出てきています。冬を超えた蕾も少し開いています。

 

明日も晴れの予報です。段々と春が近づいてきますね・・・