お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

最近のバラの花

2021年09月16日 | バラ

今日は天気になりました。でも割と涼しい。東の風が涼しさを運んできます。

バラの花が段々変わってきた感じが・・・・って前回と同じ。

涼しいとゆっくり咲いてくれるので良いです。

シャルルドゴールの花が咲きました。良い香り。蕾がもうひとつ。

 

              二日前はこの位でしたが、既に香っていました

 

ルイの涙も良い香り・・香りの競演です。

 

咲き始めは虫に食われて綺麗に咲くかどうかと思いましたが大丈夫でした。

 

こちらは続けて良く咲いている、ローズうらら。

 

途切れなく咲いています。

 

同じく続いて咲いているのは、セントパトリック・・3輪咲いています

 

          ずっと咲いていた別の鉢の花の方が色が薄い・・ ↓

 

レッドレオナルドダビンチは二輪目。小さいけど好きな花です。

 

秋色の黒真珠の花。もっと濃くなるかな・・

段々涼しくなって・・・・夜気温が下がると秋を感じるようになりました。


秋の月が見えるようになりました

2021年09月16日 | 

秋の月。段々と丸くなってきた・・・ 今年の中秋の名月は21日だそうです。

背が高く育ったメキシカンブッシュセージ。青空と共に

 

マリーゴールドの花には珍しく、ベニシジミがやってきました。

 

ニラの花にも・・

変わった色の蛾がいました。アメリカピンクノメイガ (Pyrausta inornatalis) 

ルドベキアは3輪目、2番目の花のオシベに虫が・・3番目は咲き始め

今年は良くできたゴーヤ。いくつ食べたかな・・・・まだあと4つ出来ています。