![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
・やっと為替介入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日15日にやっと政府が為替介入を行った。
前日、(介入なんて出来ないだろうとなめられていた)菅直人が代表に再選されると
一気に83円割れをして82円台まで行った。
今日介入すると83円→85.5円と大幅に円安になった。
やはり介入は効くよね。こんなもんだろう。これでも遅すぎる。やらないと80円前後まで行ってただろう。
介入できないとか言っていたクズ評論家は全員クビにした方がいいね。
今後も適当な間隔で介入したら口先でも効くようになるだろう。今後も頼むよ。
・野村グローバル・ハイ・イールド債券投信(バスケット通貨選択型) 資源国通貨コース(毎月分配型)その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
今や野村アセット最強のファンドだ。チェックは続けている。
資産規模は9月16日時点で7793億円で順調に伸びている。これは全ファンドの4位に当たる規模だ。
今年中に2位のグロインの9000億円程度まで行くのではないだろうか。
今の所、問題は無さそうだがリスクは外国株並みなので油断は出来ないね。
実は私は野村の口座を持っているので試しに少し買おうかと思ったがやはり止めといた。
かつてのグローバルリートに似ている気がするんだよね。これは金融危機でかなり下がった。
今後どうなるか楽しみなので監視は続けようと思う。
・206対200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
民主党の代表選で菅直人が再選された。
党員、サポーター票は一方的だったが、国会議員票は206対200の大接戦だった。
文字通りの分裂状態だ。参議院は過半数以下だし、厳しいだろう。
全く期待していないので適当にやってくれ。(為替介入はやってくれよ)
・ちきりんの“社会派”で行こう!その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ちきりんの日記の最新エントリが労働者階級について書いている。
いかにも市場原理主義者の ちきりん が好きそうな話題だ。
内容についてはどーでもいいが、付け加えたい項目がある。
最上位の1.仕組みを設計する人 の上にさらに階層がある。
0.資金を供給する人だ。(投資家、銀行)
起業とか言っても金が無い奴が多いだろうし、経営するのにも金は必要だ。
無きゃ何も出来ないよな。はっきり言ってベンチャーなんて銀行の下部組織みたいなもんだ。
プライドの高い奴が多いから、認めたくないかもしれないけどね。ちゃんと書けよちきりん。
0階層は労働者かという疑問もあるが働きながら投資している人はいるからやはり階層には間違いないだろう。
出来ればこの階層になりたいね。
Chikirinの日記
・FISH・ON!鹿留
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先日、久しぶりに釣りに行ってきた。
まだまだ暑いので釣れないと思っていたので少し遠出して山梨のFISHON!鹿留まで行ってきた。
残念ながら現地でも暑くあまり釣れなかった。来月以降ならつれそうな気がするけどね。
感想は下記の通りだ。
(良い点)
・人は余り多くなくゆっくり出来る。(土曜日だったが)
・池は広く、釣る場所もいくつかある。
・少しは釣れた。秋になるとさらに釣れそう。
・高速ICから割りと近い。
(問題点)
・車が無いと行くのは無理そう。
・鹿留口までは道は広いがその後は道が狭く分りにくくやや不安。ナビがあれば問題無いけど。
狭い道でダンプカーが正面から来た時は驚いた。なんとかすれ違えた。
・朝の高速は渋滞する事がある。
それからルアーのスティックというのを今回試したが、確かに釣れた。板と棒の2種類があるが板の方が釣れた。
もう少し試さないと分らないけど、他のルアーでは釣れなかったのに釣れたので、効果はありそうだ。
来月からはさらに色々な所に行きたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
・パソコンに関する愚痴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
私はパソコンを3台持っているのだが、持っているパソコンに多少の不満がある。
具体的には次の通りだ。()内は購入後の年数。
・デスクトップ(2年) 最近少し調子が悪い。軽症だが。
・ネットブック(3年) 画面が小さい。(ネットブックの仕様だ)電池の持ちが悪い。もうそろそろ退役か?
・モバイルノート(1年) グラフィックが滅茶苦茶遅い。
という事だ。
特に残念なのがモバイルノートのグラフィックの貧弱さだ。
これがもう少し早かったらネットブックは使うのを止めようと思っていたのだが出来ていない。
そこで各パソコンのGPUの性能を調べてみた。
GPUの性能比較
それが下記の通りだ。
・デスクトップ GeForce 9600 GT 10771
・ネットブック GMA 950 132
・モバイルノート GMA 500 81
GeForceの数値はさすがという物だが、なんと最新のモバイルノートが表の下から2つめでやはり桁外れに遅い。
ネットブックの2/3位だ。どうりで駄目なはずだ。Xpにダウングレードしても駄目だろう。
さらに調べると最近のCPU内蔵のチップはそれなりに早くなっているらしい。
celeron U3400に内蔵されているというチップは
・Intel HD Graphics 1785
という数値でGeForceには遠く及ばないがノートの20倍程度の性能だ。
こういうのを見ると欲しくなるよね。そこでヨドバシで検索して理想に近かったのが次の物だ。
・Acer AO753-N32C/S 54300円 1.4Kg 電池6時間
ちょっと重いけど悪くは無い値段だ。CPUがATOMのもので安いのはあるけどやはりグラフィックは劣る。
また、モバイルノートの新製品がU3400を載せてくる事もありうる。
どうするかはもう少しじっくりと考えようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)