

全体的に下落して見ていて気分が悪かった。
回復するのは9月に入ってからかなと思っている。今週もパッとしないだろう。
1.私の現状

特に変化無し。次の4つの通貨を保有。基本的に金利がつく通貨が好きなので極一般的な物だと思う。
オーストラリアドル 2011~2012年に購入
南アランド 2012~2014年に購入
NZドル 2015年前半に購入
トルコリラ 2015年に購入
上の3つがメインでトルコリラはお試しで小額購入。
2.各通貨に対する現状認識

ここの所、厳しい状況だったのがさらに下落。どこで止まるかが注目。特に南アランドが気になる。
オーストラリアドル 金利2%。利下げしている。89円まで下落。
南アランド 金利6%。通貨防衛のためか利上げ。しかし、9.4円まで下落。
NZドル 金利3%。利下げして90円台から80円台に10円以上下落。81円台で止まっている。
トルコリラ 金利7.5%。50円以上あったのが43円台まで下落。さらに41円台まで下落。
3.今後の作戦

はっきり言って様子見。無理に買いには行かない。
オーストラリアドル 金利が安く、当分期待できないので予定無し。
南アランド どこで下げ止まるかを確認中だが、今回は買わない。
NZドル 損切りしている位なので購入予定は無い。
トルコリラ 41円台で止まるかが問題。さらに下がったら注意。
4.その他

米ドルの利上げの影響なのかかなり下落中なので下げ止まりを確認したい。
特に南アランドは9.5円を割ってきているのでここで止まるのか注目。
トルコリラとNZドルも今の水準で止まるのかが注目。

