PS2エミュレーターでサイレントスコープ/サイレントスコープ3をやってみた。
PCSX2エミュレーターの使用は自己責任でやって下さい。
PS2エミュレーター(PCSX2)
PSエミュレーター(XEBRA)
1.サイレントスコープとは(自己責任でやってね)
狙撃手を題材にしたシューティングアクションゲームだ。
この手のシューティングはタイムクラ〇シスシリーズから始まって色々と出ている。
このゲームはゴ〇ゴ13の影響を受けている印象で狙撃手が主人公だ。
気楽にやれてそれなりに面白いが難易度は割と高く完全クリアは難しい。
久しぶりにやりたくなり安いのがあったので買ってみた。
「3」は数年前に買ってやってなかったがまとめてやってみた。
2.チートしてみる(自己責任でやってね)
CREDITS(コンティニュー回数)と弾数を増やすもの。
コンティニュー回数が多ければ難しくても最後まで行けるという事。
弾数はこのゲームでは5発程度撃つとリロード時間がありその間撃てなくなるのを防ぐ。
効果は微妙だが試してみてください。
弾数を増やしすぎると最後のガラス破壊シーンで破壊できなくなる。
その場面のみチートをOFFする手はあるが。
下記をコピーして.pnachの名前で保存すれば良い。
ファイルを保存する場所はドキュメントの下のPCSX2\cheats。
PCSX2のメニューの システム-チート有効化 にチェック。
//サイレントスコープ
//CREDITS、弾減らない
patch=1,EE,0029FA04,word,00000005
patch=1,EE,002D49A2,short,0004
「3」は2つのゲームのうち「狙撃」のみで有効です。
うさみみハリケーン使用時のみうまく行きます。
ゲーム開始後に実行する事。
;サイレントスコープ3
;コンティニュー、弾丸
20596EB0-63000000
20530D86-6300
3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)
このゲームはスロー無しでは非常に難しい。25%程度でちょうど良い位だ。
使うなら設定方法は下記のとおり。
設定-エミュレーション設定-GS-スローモーション調整 を25%に設定。
設定-エミュレーション設定-GS-ターボ調整 を50%に設定。
ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。
4.その他の問題点(自己責任でやってね)
サイレントスコープでは32GBの設定ではセーブ出来ないようだ。
出来なくてもプレイは可能だが記録は残らない。
その他の問題は起きなかった。私はビデオ設定ハードでプレイ。
ビデオ設定を変更するなら下記の通り。
設定-ビデオ-プラグイン設定 で Rendererは
Direct3D11(Hardware) Direct3D9(Hardware)
Direct3D11(Software) Direct3D9(Software)。
のいずれか。
システム-再開 でゲームに戻れる。
5.苦戦した所(自己責任でやってね)
(サイレントスコープ)
・スロー25%程度でちょうど良い位。メニューで難易度らしきものを設定したらましになるが焼け石に水。
・分岐場面ではハリアー(飛行機)戦闘と森ルートが多少やさしそう。
・車相手の戦闘場面ではタイヤか運転手を撃てば一発で倒せる。
・最後のボス戦前のガラスは普通に何発か撃てば破壊できる。チートしている場合は一時的にOFF。
・最後のボスは一発のみ撃てて外すとコンティニューがあってもゲームオーバー。
失敗が嫌な人はスローを10%位まで下げるのが良い。
(サイレントスコープ3)
・これも通常スロー25%程度でちょうど良い位。
メニューで難易度らしきものを設定してもこちらもありがたみが薄い。
・「狙撃」の分岐では最後ミッション以外は難易度の低いのを選択すれば良い。
最後はトラックで潜入が意外と楽。
・最初から一発のみミッションがあるのでスロー速度を下げた方が確実。
最後のミッションもそんな感じ。
6.全体的な感想(自己責任でやってね)
最初にも書いたが気楽に出来るしそれなりに楽しいがやはり難易度が高い。
スローにしても高い。今回、コンティニューと弾数をチートしてやっとクリアできた。
誰でも購入者はクリアできるような配慮が欲しい所だ。
ゲーム中で無限コンティニューが分かるHPのアドレスを公開するとかさ。
最後に一発外しただけでゲームオーバーというのも性格が歪んでいる。
この手のゲームが得意な人しか勧められない。
軽く遊べれば良いという人は構わないが。
PS2エミュレーター(PCSX2)
PSエミュレーター(XEBRA)