・(本)四半期会計
先週、四半期会計を早めにやってみたがほぼプラスマイナスゼロだがちょっと減った。
今週もう一度やってみたがやはり結果は同じだった。プラスになった物があったが予想外にマイナスになったものもあった。
やはり駄目だったか。さっさとあきらめて次の目標に向かおう。予定通り行動だ。
・ゆうちょ銀行
ネットでいくつかの金融機関と取引をしていると対応に不満を持つものが出てくる。
かつてはカブドットコム証券がそうだったがだいぶ前に解約済だ。
良く使うネットバンキングは4つほどあるがこいつらは問題無い。
今一番不満なのはゆうちょ銀行だ。これについては何度か書いている。
理由はトロイ所と意味不明な所だ。
トロイ所はサーバーの情報更新がやたらと遅い事。
投信の積み立てを止めるのは以前書いたが5月に解約を申し込んで既に解約している。
ところが相変わらずその積み立て表示がいまだに出ているのだ。
その後、気を取り直してゆるく続けようと5000円の積み立てを申し込んだ所、出た表示が「追加」だ。
積み立てはやってないのになぜ「追加」なのか首をひねるのだがおそらく以前の解約済のデータがいまだに残っているのだ。
これってあきらかにプログラムのバグだろう。見ていて心配になる。
意味不明な所は預金のログイン方法「だけ」をなぜだか変更した事だ。
最初に口座番号を入力するのだがパスワードを入力する部分は無く入力し終わると画面が変わってパスワードの入力画面が出てくるのだ。
これって一体何の意味があるのだろうか?単に面倒なだけだ。
考えてみれば投信のホームページもログインした後、なぜだかポップアップ画面に切り替わらないと操作できないのだ。
これがまた使いにくくて見ていて非常に見苦しい。
という訳で使えば使うほど見苦しいゆうちょ銀行なのだがこの巨大金融機関を切るかどうかは悩む。
なんせ窓口は山ほどあるのでまた何かで役に立つ事もあるかもしれないからだ。
今の所、なるべく使わないようにして続けて行こうかと思っている。
・国債の話
もうボーナスが出た人もいるだろう。貯金を考えている人もいるかもしれないが国債を買うのを考えてはどうだろうか。
理由は簡単であなたが貯金を預けた金融機関が国債を買う可能性があるからだ。
定期預金の金利なんて0.1~0.2%位がいい所でネット銀行でも0.3%位だ。
ところが個人向け国債の10年変動は0.48%だし、利付き国債の10年物は今月は1.3%だった。
金融機関はあなたにカスみたいな金利を払って1%以上の利益を得られるのだ。これは気分が悪い。
・定期預金とどこが違うのか
とは言え預金とどこがちがうのか不安だろうから違いをあげておく。
・単利である。 複利の国債は個人的には知らない。利息は口座に振り込まれる。
・1~2年間は解約できない。 商品により違う。ただし利付き国債は解約できない。売却だ。売却の場合元本割れの可能性がある。
・途中解約にはペナルティが付く。 利子1年か2年分だ。払い戻されるのは10万円預けていたら10万-ペナルティ分だ。
・解約してから金が振り込まれるまで4日程度かかる。 定期預金ならすぐだけど。
・預金保険機構の対象外。 しかし、預け先の金融機関がつぶれても大丈夫。貸しているのは国だから。
・自動延長とかは無い。 続けければ自分で再度申し込む。
・いつも買える訳では無い。 個人向けは3、6、9、12月。利付きは毎月だが2週間程度だ。
てな感じだ。預金というより誰かに金を貸している感覚だ。
定期預金なら途中解約すると一部の期間は普通預金の金利になったりするが国債にはそんなものは無い。
・どこで買えるか
普通の銀行やゆうちょ銀行の窓口で買える。
ネットではSBI証券や三井住友銀行で買える。
・どれを買えばいいか
個人向けの10年変動か利付10年物(新型窓口販売方式)が無難。
他は金利が安かったり、解約条件が不利だ。利付きは解約できないので注意すること。
・国債は大丈夫か?
バカなテレビのニュースが「大変だあー」と言っているがあんなのは聞くだけ無駄だ。
あの手の連中は国債発行残高「だけしか」言っていない。
いくつかのチェックポイントがある。
・長期金利 悪い状態になると金利が上がる。今の所下がっていっているように見える。
・為替レート 円ドル、円ユーロ、極端な円安には注意。円ドル150円とかだ。今は90円ちょっとだ。
・地方債の金利 国債の金利が上がる前に上昇する可能性がある。これも今は国債と大して変わらない。
とかがある。今の所、いずれのデータも全く問題無い。永久に安心とまでは言わないのでチェックだ。
はっきり言ってテレビでバカな事を言っている評論家の方が破綻するのが早いだろう。
長期金利
地方債
・ギリシャと日本の違い
簡単に言うと巨大輸出産業があって外貨を獲得できる所だ。
産油国みたいに資源で「儲ける」事が出来る国も強い。
どちらもできないギリシャはあの状態だ。外貨を獲得できるかが重要だ。
国内に産業と資源の両方がある場合は外貨を気にする必要はないが現実にはそんな国はほとんどない。
海外から物を輸入する必要がある。その場合外貨があれば問題無く可能だ。
結局、国内と海外で必要な物を確保できれば国家は存続できるのだ。
国内で円のような独自通貨を発行しまくっても金利が上昇したり円安にならなけりゃ大丈夫だ。これは数値を見て判断すべきだ。
まあ問題無いだろう。この辺は理解出来ない人もいるかもしれないが。
という訳で気が向いたら買うのもいいだろう。自己責任でやってね。
上記の話が理解できなかったら止めた方がいいけど。まあ、金融機関はそれを望んでいるけどね。
・お前はど素人か江川紹子?
このニュースを読んだ時は笑ってしまった。
サンデーモーニングはTBSが日曜日の朝にやっているつまらない情報番組だ。
つまらないと言っているがほぼ毎週録画して見ている。
江川紹子は時々出演している。たいして重要な役割があるという訳では無い。
コメントを聞いている印象はつまらない事を長々と話している感じでいらつく。
傲慢さを感じるのだ。これは単なる私の個人的感想だ。印象は悪い。
それ以外にもこの番組のコメンテーターはいらつく奴らが多い。江川もその一員だ。
そんな番組をなぜ見ているかというと惰性によるものだ。
張本が出ているのはスポーツコーナーで色々なニュースに対して「喝」とか「あっぱれ」といいたい放題いうコーナーだ。
はっきり言って特に下らないコーナーなのでバカバカしくてここは見ていない。時間の無駄だ。
伝統芸というかこういうのを楽しんでいる人もいるのかというものだ。
こういう所で真面目に突っ込むとは全く番組を理解していないとしか言いようが無い。
張本が言っている事が気に入らなかったら寝るかバカにしてヘラヘラしていればいいのだ。
私がこの番組に出る可能性はゼロに等しいがもし出たらこのコーナーは確実に寝るだろうな。
それを喧嘩をふっかけて出演辞退になってしまうとは何を考えているんだろうか?
TBSは両者を天秤にかけて張本を選んだという訳だ。それだけの話。言論の自由の問題ではないね。
そういうコーナーじゃないんだよ。もう少し現実を認識しろ江川紹子。
張本氏と衝突? 江川紹子氏が出演見合わせ TBS「サンデーモーニング」