


セガサターンエミュレーター(SSF)でピンボールとラリーゲームをやってみた。
ゲームは自己責任でやって下さい。
1.ピンボールとラリーゲームとは(自己責任でやってね)

SSFで色々なゲームを動かしたくなったので購入したゲーム。
ハイパー3Dピンボールとセガラリーチャンピオンシップというゲームだ。
ハイパー3Dピンボールはその名の通りピンボールゲームで画面がきれいでなめらかに動く。
セガラリーチャンピオンシップはカーレースゲームでラリーをテーマにしている。
画面は荒いけどこちらも早くて迫力はある。
軽く遊んでみた感想を書いてみる。
ハイパー3Dピンボール
セガラリーチャンピオンシップ

2.チートしてみる(自己責任でやってね)

両ゲームとも一部のデータが改造出来る。CheatEngineで検索。
・3Dピンボール
ボール数を固定すると延々とゲームを続けられる。
ボール数 2バイトビッグエンディアンで検索、2つの後の方
スコア 4バイトビッグエンディアンで検索
・ラリー
タイムを固定すると完走できる。順位を変更すると止まってしまい変更できない。
タイム 1バイト 0BA12*** (0BA12E56)
順位 1バイト 0BA12*** (0BA129D6)

3.スローモーションしてみる(自己責任でやってね)

このゲームはスローはスロー必須。0.3位が良いかも、難しい。
・CheatEngineとうさみみハリケーンで可能。
・スローはCheatEngine651というソフトを使用した。0.3~0.7に設定。
使い方はXEBRAの使用方法とまとめて書いているので参考にして欲しい。
(右下の Enable Speedhackにチェックを入れてSpeed設定してApplyをON)
・PS3やセガサターンで使うならビッグエンディアン検索を追加する。
リンクがうまく貼れないので「PS3 チートコード (NetCheat Artemis用) 」で検索後、
チートコードの探し方 に移動。
・うさみみハリケーンでもスローは一応可能だった。やや不安定だが。
ファイル(F)-プロセスの実行速度を調整(S)
(Shiftキーを押しながら選択すると警告が出ない)
アタッチ-下のスライダーで速度調整。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

どちらのゲームもR28で正常に動作した。特に問題なし。
5.苦戦した所(自己責任でやってね)

(3Dピンボール)
・初期画面で台を選ぶ以外に特別な操作は無い。
・最初は初期設定の台で慣れるのが良さそう。(ロードキング)
・操作はL,R:フリッパー、A:ボール出力(選択)、C:2D/3D変更
(セガラリー)
・オプションでアーケードモードの難易度が変更できる。最低にしても難しい。
・操作は 左右:ハンドル、B:アクセル、A,C:ブレーキ、X:車表示ON/OFF
・攻略法不明。この難易度は何とかならないか。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

2つのゲームとも正常に動いてくれた。
ピンボールは良く出来ていて好きなだけプレイできるので少し気分が良い。
昔からピンボールゲームは一定の人気がありPCでよくやった。
これは割と出来が良いのでたまには楽しめそう。
それに比べてラリーの方はスローでもかなり難しく完走するのがやっとだ。
アーケード版だと粘られると売り上げに影響するのでこういう難易度に
なると思うのだがゲームではもう少し考えて欲しい所だ。
スピードがなかなか上がらないのが致命的でまっすぐに走れない。
まあ、どちらも正常に動くSSFが優れているのは確認できたので良しとする。
PSエミュレーター(XEBRA)
PS2エミュレーター(PCSX2)
PS3エミュレーター
PS3の改造その1
PS3の改造その2
セガサターンエミュレータ



